上ちゃんが成人式の時はどうしていましたかと言う質問のメールがありました。
そうさなぁあれは今を去ること42年前!っておいおいそんなに前なのかよという話であります。
1977年、私は浪人して潜り込んだ大学の1年生。実家から出て小田急線の参宮橋にほど近い築30~40年の家賃16000円のすきま風が身に染みるアパートに住んでいました。
前年に話題になったロッキード事件の裁判が始まった頃のことです。
小学生から中学生と転校を繰り返したために、故郷というものがなく幼馴染もほとんどいなかったために、当時の大船の実家に送られた鎌倉市からの成人式のお知らせにも「行ったところで誰も知り合いはいないものなぁ」ということで実家に帰ることすらしませんでした。
後期試験もせまっていたので四畳半のアパートで勉強のようなことをしていた記憶もありますが、せめて成人のお祝いをしようと駅前の焼き鳥屋に行き熱燗を頼むという、なかなか渋い行為に自分で酔っていました。
カウンターに座りひとり盃を傾けることで「俺も大人になったものだなぁ」という雰囲気に浸るという噴飯ものの成人式であります。
今思えばなぜあの時に実家に帰り成人になったことの報告と感謝を両親に伝えなかったと、今は反省しきりであります。
別段親との関係が悪かった訳でもないのに、とにかく出て行ったきりで一向に帰らなかったバカ息子でありました。
息子のいない成人式の日の食卓で、親はどのような会話を交わしていたのだろう思うと、ちょっと切ないものがあります。
今さら遅いよという話ですが、父と乾杯でもすれば喜んでくれたのだろうとしみじみ思う訳です。
さて我が家の娘と息子の時は……まぁ何も言う資格はありませんなぁ。
2025.09.15
夏休みはそりゃもう大騒ぎさ!
9月8日の週は夏休みを頂き北海道標茶のリスナー、喫茶店「ぽけっと」のご夫妻を訪ねました。 店には全国から「ぽけっと」に訪れたリスナーの皆さんが一言を書いた大学ノートがな...
2025.09.05
せっかく芝居の稽古をしているのに・・・
これを書いている時点で台風5号の進路は5日金曜日の夕方あたりに都心にもっとも近づく可能性が大です。 また線状降水帯の発生の可能性もあるようです。 そのような中で松本秀...
2025.08.29
史実と物語の難しさ
NHKのドラマに登場した人物の言動が事実と異なると、ご遺族が抗議の声を上げています。 問題となっている作品は8月16日と17日に放送された「シミュレーション~昭和16年...
2025.08.22
きたやまさんと初対面の木根さんがぁ
8月26日㈪からの一週間は2カ月に一度の5時台の企画「ウルトラヒットの道標」にきたやまおさむさんとTM NETWORKの木根尚登さんをお迎えしてお送りいたします。 どう...
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...