先週金曜日午前中に赤坂方面に出かけ、山瀬まみさんと有馬隼人さんにお会いしました。
17年以上連れ添った?!まみちゃんとは3年ぶりに会いました。まみちゃんは両足骨折を乗り越え、私は前立腺問題とのどの不調を乗り越えての感動的な再会でありましたとさ。
前日は東京ドームでポールマッカートニーのライブを堪能した後、日本シリーズの4対4の同点の試合を聴き始めて11時を過ぎてしまい寝不足状態でお邪魔しましたが、アドレナリンが出まくったのか、なかなかの躁状態で放送を終えることが出来ました。
お二人のインタビューを受けながら、局によってスタジオのレイアウトも様々であることにも気が付きました。
普通ならパーソナリティが向かい合っておしゃべりをして、ゲストはどちらかの隣に座ることが多いのですが、お邪魔したスタジオはゲストがいわゆるお誕生席に座る構造になっていて、以前研修で見学したアメリカのFM局のようでもありました。
三人が三角形の頂点に位置することになり、真ん中に共通の空間ができることにより安心感が生まれるという事なのでしょう。
学生時代に読んだ久米宏さんの「おしゃれ会話入門」という本に「インタビューする時に正面に立つと相手に緊張を強いてしまうので、90度の角度(L字型ですね)に立ち二人の間に共有できる空間を作ってあげて、可能ならインタビュー相手の背中にそっと手を添えてあげると心を開いてくれる。」とインタビューの極意が書いてあった事を思い出しました。
そしてまみちゃんと有馬さんが拙著「定年ラジオ」を丁寧に読んでいてくださったおかげもあり、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
心より感謝申し上げます。
なんだかんだんで3回目の赤坂方面の出演でしたが、アナウンサー同期の中村尚登さんやアナログタロウさん、そしてまみちゃんのマネージャーさんにお会いできたこともよかったです。
さて、それはそれとして今週も有楽町で頑張るゾ!と。
2025.09.15
夏休みはそりゃもう大騒ぎさ!
9月8日の週は夏休みを頂き北海道標茶のリスナー、喫茶店「ぽけっと」のご夫妻を訪ねました。 店には全国から「ぽけっと」に訪れたリスナーの皆さんが一言を書いた大学ノートがな...
2025.09.05
せっかく芝居の稽古をしているのに・・・
これを書いている時点で台風5号の進路は5日金曜日の夕方あたりに都心にもっとも近づく可能性が大です。 また線状降水帯の発生の可能性もあるようです。 そのような中で松本秀...
2025.08.29
史実と物語の難しさ
NHKのドラマに登場した人物の言動が事実と異なると、ご遺族が抗議の声を上げています。 問題となっている作品は8月16日と17日に放送された「シミュレーション~昭和16年...
2025.08.22
きたやまさんと初対面の木根さんがぁ
8月26日㈪からの一週間は2カ月に一度の5時台の企画「ウルトラヒットの道標」にきたやまおさむさんとTM NETWORKの木根尚登さんをお迎えしてお送りいたします。 どう...
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...