年齢を重ねるという事はこういう事なのかと思う日々が続きます。
声がだんだん治っていますねという感想をいただいていますが「もうちょっとなんですよねぇ」と言い訳しながらなんとかしのいでいる感じです。
まぁ生放送でしゃべり手の体の変化をお聴きいただくことも、それはそれでドキュメンタリー番組と言えますが。
喉のかかりつけのお医者さんの診察では、私の声帯はもし声楽家であれば微妙な声のコントロールが出来ず商売上がったりなのだそうです。
声帯に豆状の膨らみが出来てしまうポリープや結節とまではいかないものの、声帯がこすれているという言葉を使って説明をしてくださいました。
医学用語なのかわかりませんが、内視鏡でみた己の声帯には、本来ならツルんとした表面に、なにか小さなギザギザした感じのものが写っていてこれが「こすれている」という状態。
このギザギザが完全に消えるまでもう少し時間はかかりそうです。
大河ドラマや朝の連ドラのナレーションを担当していなかったのは不幸中の幸いでした。
ましてや映画「音量を上げろタコ!なに歌ってんだか全然わかんねぇんだよ!」のシャウトする阿部サダヲさんの役を受けなくてよかったと映画を観てつくづく思いました。
まぁどれもこれもなんのオファーもありませんでしたが、と書くまでのこともないですが……
さて15日からのスペシャルウィーク、「あさぼらけ」は恒例の「ウルトラヒットの道標」です。
先日からお伝えしている通りASKAさんがゲストです。
まだかなり私の声がガサついていた時期に事前収録しました。
放送前から本当に様々なご意見をいただいていますが、8割は人の話を伺う事が仕事だと考えている私は、やはり今ASKAさんに会って話を聴いてみたかったのです。
月曜から金曜にかけて様々な話の流れがありましたが、ぜひお聴きいただいた上で、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしています。
毎朝午前5時15分前後にオンエアー予定です。ラジコタイムフリーなども駆使してお聴きいただければ幸いです。
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...