昼下がりに有楽町駅にほど近い交通会館1階の「三省堂有楽町店」に立ち寄って、ぐるりと店内を一周してこれはという本を探すとはなしに歩き回る時間が好きです。
売れ筋の本を知っておくことも必要ですが、医学書のコーナーで人体解剖の専門書でしみじみ前立腺の精密な解説図を見るのもなかなか趣のあることです。
先日、10月8日(月)の祝日にイマジンスタジオで行われるイベント『ニッポン放送 ジョン・レノン スピリットファンデーション imagine studio2018 永遠の名作「Imagine」の真実』で対談をする芥川賞作家の又吉直樹さんのエッセイを探しながら店内を歩いていました。
1階のエッセイのコーナーをなんとなく眺めていたら目の高さの視界に飛び込んできたのが、拙著「定年ラジオ」が表紙を向けて三冊並べられている光景でした。
おまけに三才ブックスの編集担当の梅田さんが制作して様々な書店に送ってくれたポップまで添えられているではありませんか。
本の発売当初には7冊ほど平積みになっているとは聞いてはいたのですが、私が見たときには売れてしまったのか一冊もなかったので、そんなものかと思っていました。
いきなり岡田親さんの江戸町火消の絵と帯の鶴瓶さんの写真と「読まへんちゅうねん」という文字が目の前に三冊も並んでいたので、驚きと何とも言えない気恥ずかしさのために足早にその場を立ち去ってしまうという行動に出てしまいました。
後で考えれば書店の方にお礼の一つも言えばよかったと反省しきりであります。この場をかりまして三省堂有楽町店のスタッフの方々に厚く御礼申し上げます!
友人が新宿紀伊国屋書店で見かけたポップを「盗撮!」というコメントともに送ってくれたのでご覧ください。
本当にありがたい事であります!
なお10月8日のイマジンスタジオでのイベントの応募方法はこちらからどうぞ!
★お知らせです!
①9月28日(金)19時からの東京駅近く八重洲ブックセンターで行われる
拙著「定年ラジオ」のトーク&サイン会はすでに定数に達したそうですが、
当日キャンセルされる方もいるので少し多めに募集させていただきますとのこと!
(いわゆる歩留まりです)
応募方法は「八重洲ブックセンター」を検索して「イベント」からどうぞ。
電話予約もできます!お待ちしています!
②松本秀夫さんが週一回配信しているネット番組「今夜もゆるぱら」に呼んでもらいました。
9月17日(月)敬老の日の夜6時半から2時間です。
「松本秀夫」とか「チェンジアップ」とか「今夜もゆ るぱら」で検索すると視聴できます。
タイトルは「私のスマホに入っていた懐かしい写真」です!
ぜひご覧くださいませ!
以上お知らせでした!
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...