金曜日、「あさぼらけ」を終えて「金曜ブラボー。」までの間に、ムッとした空気の中に足を踏み入れる覚悟をして外に出たところ、意外なことに澄み切った爽やかな風に迎えられ「おっ!秋か?」と思いました。
台風19号が接近するとまた気温は上がるそうですが、少しずつ少しずつ空気は入れ替わって行くのでしょう。
この夏、私は明治座に8日間通い楽屋口の着到板(と言うそうです)を赤の札から白札にひっくり返しこの楽屋に通い、そしてタキシードに着替え、
明治座の舞台の裏でスタンバイしました。
緞帳一枚が、緊張感漂う舞台と期待感が高まる客席の間に存在しています。
後は主役を待つばかり……
座長の山内恵介さんを支えるスタッフの人数が125名と聞いて、ここには写ってはいない多くのプロの職人さんが舞台を支えていることを痛感した夏でした。
山内恵介さん、南野陽子さん、そして脇を固めた劇団スーパー・エキセントリック・シアターの皆さん、恵介バンドの皆さん、そして舞台関係者の皆さん、貴重な体験をさせて頂き本当にありがとうございました。
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...