土曜日に紀伊国屋サザンシアターで開催された「ラジオ・レジェンド・スタンダップコメディ」に出演してきました。
ラサール石井さんと吉田照美さんの政治信条に根差した軸のぶれない批判精神満載のトーク。そしてラサールさんは歌、照美さんは自作の絵も披露しました。
ライムスター宇多丸さんは一人しゃべりは出来ないと言って清水宏さんと舞台に上がったものの、そこはライブでのMC歴の長さから映画批評の裏話を爆笑とともに披露。
名古屋から登場の宮地佑紀生さんは生放送中の不祥事後に逮捕、取り調べ、その後の2年間の生活を赤裸々に告白。
日本スタンダップコメディー協会会長の清水宏さんとぜんじろうさんは海外のスタンダップコメディーのライブに参加したはちゃめちゃな体験談を異常な熱量で語り倒していました。
(すいません!ブログに上げることを皆さんに許可を取るのを忘れました!お許しください)
そして私は、こりゃ困ったなぁ状態で本番前から宇多丸さんと「どうします?」と「どうしますかねぇ」とぼやいておりましたが、私のトークを聴いた宇多丸さんは「勉強してないと言っといて、陰でやってる感じだ!ちゃんと構成してるじゃないか!」と言ってました。
さすがに丸腰で舞台に上がる訳にはいかないので一応「前立腺手術の顛末」でも語ろうと思っていたのですが、ちょっとは世の中で起こっていることもネタにすべきかなぁと悩んでいた訳であります
結局、学生時代に照美さんに会った話から東京オリンピックと猛暑、そして前立腺と定年話となり、異常にノリの良いお客さまに助けられてなんとか乗り切ることが出来ました。
そして最後に、これまでのラジオ屋人生と前立腺話を本にまとめて、8月27日に出版しますと発表するという、なんだ結局宣伝かぁ!的な結末で舞台を終えました。
タイトルは「定年ラジオ」ですが、詳しいことはまたおいおいと。
さぁこれから山内恵介明治座座長公演の歌謡ショーの司会に行ってきます。日によっては当日券も若干あるようなので、奥様、お母様、おばあ様にお伝えくださいませ!
しかし台風13号は心配ですねぇ……

2025.11.07
放送作家藤井青銅さんのこと
1970年代の後半から80年代にかけてはぐーたら大学生で酒を飲んだり見様見真似でラジオドラマを作ったりで、ラジオ自体をあまり聴いていなかったと記憶しています。 しかしな...

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...