何気なく流した曲や何気なく話したことが、思っていた以上に反響を呼ぶことがあり、まったくもってラジオって奴は面白いと思う事がままあります。
先週はKディレクターが「JRの構内でちょいちょい聞かれるのは何故だろう」と書いたメモとともに「いすゞトラックのうた」を紹介したところ、当日の「あさぼらけ」のHPにもあるように様々なメールをいただきました。
「♪いつまでも いつまでも 走れ走れいすゞのトラック♪」というCMは実は他局ではおなじみでもニッポン放送では現在流れてません。
それでも「父がいすゞトラックに勤めていた」「息子がいすゞに勤めている」「大森にいすゞの本社があるので駅でよく流れている」「社歌もいい曲なので紹介してくれ」「車種はいすゞではないけれど明け方ハンドルを握りながら聴くとグッとくる」という反応がありました。
こうなると私も日本経済新聞をバサバサめくりながら読んでいたところ「いすゞ営業益増、東南アジア好調」という記事が自然と目に入ってくるものです。
なんでもタイで生産されているいすゞのピックアップトラックが好調でタイ国内だけでなくオーストラリアでも人気だそうと記事を紹介すると、「タイに旅行に行ったときに写しました」というショールームに飾られたかっこいいピックアップトラックの写真が送られてきました。
ということで金曜日の「あさぼらけ」ではいすゞトラックのうた」を流しながらエンディングをお送りしましたが、この曲をBGMにしゃべると他局の番組をやっているような不思議な心持になりましたねぇ。
そしてもう一つ相変わらず反響があるが「尿意問題」です。足の内側のくるぶしの上、指四本分の横路を押すと尿意が止まるツボがあると教えてもらいました。
また、ある曲を歌うとあら不思議、尿意がフッと消えます(個人の意見です……たぶん)というメールもありました。その曲とは「お猿のかごや」でした!
ですから道端で坊主頭の中年の男がかがみこんで両方の指でくるぶしの内側あたりを押さえながら「♪エッサ エッサ エッサホイサッサ♪」と小声で歌っていたら、それはかなりの確率で私だと思うので、武士の情けでどうぞ見逃してやってください。
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...