平昌オリンピック、カーリング日本女子の試合を、
金曜日、土曜日と二日続けてテレビ観戦しました。
最後はイギリスの痛恨のミスで、
えっ!あっ!という感じで銅メダルでしたねぇ。
3時間近く、多くのアップの表情を放送するスポーツ競技って、
他にはないでしょう。
おじさん世代としては、
一人一人の選手に情がどんどん移って行くわけです。
そして中部電力で4回も日本一になってもオリンピックに進めなかった藤沢選手、
身長146センチの吉田選手は北海道銀行のチームを戦力外になった経験もある、
なんてことを知るにつれ、どんどんどんどん情が移ります。
「そだねーJAPAN」と言われるほど広まった、
「そだねー」という北海道のお国言葉、
今週の「あさぼらけ」のメールテーマも、
「お国言葉あれこれ」をお待ちしています。
さて「そだねー」は年末の「流行語大賞」に、
ノミネートされるでしょうか。
主催者としては4人そろって会場に来てほしいでしょうが、
残念ながらシーズン中なので参加できず、、
代わりに「もぐもぐタイム」で有名になった、
チーズケーキ、「赤いサイロ」の「清月」の、
社長さんが登壇する姿が思い浮かびますなぁ。
北朝鮮などの動きから、
なんだかやたらと勇ましく恐ろし気な、
軍事用語などがたくさんノミネートされることなく、
年末まで「そだねー」が生き残っていることを、
おじさんとしては切に願う訳です。
さて今週の「あさぼらけ」は「ウルトラヒットの道標 第3弾」
吉幾三さんの登場なのですが、
お聴きしようとしたことがぶっ飛んでしまうようなことが、
週の半ばあたりで起こりました!
ラジコタイムフリーなどを駆使して、
是非お聴きのほどを!
そして「金曜ブラボー。」は、
「泣ける歌」のリクエストをお待ちしています!
今週もどううぞよろしくお願いいたします!
ちなみに一番広い面積を独り占めする競技は、
フィギュアスケートと聞いたことがあります。

2025.11.07
放送作家藤井青銅さんのこと
1970年代の後半から80年代にかけてはぐーたら大学生で酒を飲んだり見様見真似でラジオドラマを作ったりで、ラジオ自体をあまり聴いていなかったと記憶しています。 しかしな...

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...