と言う訳で、14日の「あさぼらけ」を終えて入院いたします。かねてからお伝えのように前立腺の検査をしたところ不具合が見つかりメインテナンスをやってまいります。
テレビ番組は半年やってワンクールと言いますが、高田先生は「ラジオ番組は10年やってワンクール」とおっしゃいます。
私などはニッポン放送36年の中で半クールがやっとでした。まぁつまりは落ちこぼれのへっぽこラジオパーソナリティー野郎であったという事です。
ならばせめて健康な体で休むことなくマイクに毎日向かおうとジョギングやらジムなんぞもやってみて、人間ドッグの結果もまぁまぁという日々が何年も続き、しばらくはこんなものだろうと思って迎えた定年の年。還暦。厄払いにも行ってみた厄年。
そこがひっかかるかい!という想定外の前立腺くんの今回の登場でありました。
加齢とともに前立腺くんには様々なことが起こるわけですが、ではどのような生活をすればよかったのか調べました。
「ストレスを受けないように」「バランスの良い食事を摂り」「質の良い睡眠を心がける」そうな。
まぁそりゃそうだけどという感じであります……
さて12月15日金曜日の「あさぼらけ」と「金曜ブラボー。」は「今夜もオトパラ」初期立ち上げメンバー、盟友の松本秀夫さんが快く引き受けてくれました。
松本さんはリスナーの皆さんに「釣り船に乗った気持ちで!」いや、もとい「大船に乗った気持ちでいてください!」ときっぱりと言ってくださいました。
もしかしたら「大船(大船)に住んだ気持ちで!」かもしれないですが・・・
そして週が明けて18日の週は(月)~(水)が師岡アナウンサー。
(木)と(金)は煙山アナウンサーが担当して下さいます。(仲間なので敬語はおかしいのは承知していますが、使いたくなる気持ちをお察しください。あっそれに私はもう社の人間ではないし)
信頼する仲間にこのさい徹底的に甘えてしまうことにしました。それぞれの個性がいかんなく発揮される「あさぼらけ」を是非お聴き下さい!
そして休むことを発表して以来「ゆっくり治してよ」「待ってるよ!」というメールやツイートをたくさんいただきました。心から感謝申し上げます。涙ちょちょ切れるほど嬉しゅうございました。
では行ってきます!

2025.11.07
放送作家藤井青銅さんのこと
1970年代の後半から80年代にかけてはぐーたら大学生で酒を飲んだり見様見真似でラジオドラマを作ったりで、ラジオ自体をあまり聴いていなかったと記憶しています。 しかしな...

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...