日馬富士の引退関して「あさぼらけ」にもたくさんのメールを頂きました。
鶴瓶さんから「モンゴル出身で『安い馬』と書いて『あま』って読む力士がいてなぁ、体小さいけどええでぇ」とずいぶん昔から聞いていたので、番付が上がったり四股名が変わるたびに「『安馬』すごいですねぇ」「せやろぉ」という話をしていただけに、今回の暴力は残念でした。
今は白鳳関の相撲のスタイルと貴乃花親方の相撲に対する美意識の差が様々なところで語られています。
かち上げだろうが張り手だろうがとにかく勝つことが一番という考え方と、横綱の相撲は美しくあらねばならないという考え方の間で、関係者の皆さんが右往左往するという状態がしばらくは続くのでしょうか。
ネットではすでに日本相撲協会は「全日本相撲協会」と「新日本相撲協会」に分裂かぁ!と書かれていますが、それではプロレスのようにどんどん分裂が進んで、ちょっと目を離すとどこがどこやらわからないという状態になりそうです……すいません。悪乗りしました。
12月1日金曜日の放送で、私がニッポン放送に間借りをしているデスクの周りのレイアウトが突如変わって、しかもかつて山瀬まみさんから頂いた赤い道具箱(ツールボックス)も忽然と消えてしまったと話しました。


結論から言いますと、産休明けの他のセクションの社員の復帰が決まったものの、席の場所がなく暫定的に?アナウンサールームにデスクを置くためにレイアウトが変わり、道具箱は私の資料類などとともに、新たな引き出しの奥に置かれていたと言う訳です。

引き出しの奥過ぎて放送前には探しきれなかったのです。お騒がせしました!

2025.11.07
放送作家藤井青銅さんのこと
1970年代の後半から80年代にかけてはぐーたら大学生で酒を飲んだり見様見真似でラジオドラマを作ったりで、ラジオ自体をあまり聴いていなかったと記憶しています。 しかしな...

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...