2010年9月に公開された「怪盗グルーの月泥棒」。試写会を映画館がない離島で開催して子供たちに喜んでもらおうという事になり、グルーの声を担当した笑福亭鶴瓶さんは式根島に向かうことになりました。
「司会やってや」の一言で私は前日の23時に東海汽船に乗船し、
大しけのなかなんとかたどり着いて、当日欠航になりかけた高速ジェット船でギリギリセーフで島に到着した鶴瓶さんをお迎えして試写会イベントを行い、皆さんに大いに楽しんでいただきました。
その後「怪盗グルーのミニオン大逆転」は気仙沼大島で鶴瓶さん芦田愛菜とともに試写会を開催し、そして今回「怪盗グルーの大脱走」では7年ぶりに式根島で、チャーターしたヘリコプターで当日に来島した鶴瓶さん、芦田愛菜さん、松山ケンイチさん、生瀬勝久さん、中島美嘉さん、いとうあさこさんとともにイベント行いました。
例によって私は前日に入りリハーサル。今回初めて高速ジェット船で向かいました。80キロ近い高速で走行しますが、船体は浮き上がっているためほとんど揺れませんでしたねぇ。
しかしなんで船底の羽根だけで浮けるのかが不思議でしょうがなかったです。海水を吸い込んで高圧で噴出して推進するのだそうですが……
試写会には世界に20体しかない等身大のミニオンも参加し、試写終了後皆さんにプレゼントされました。一体うん十万円するミニオン君は50年後に、なんで式根島にこの妙な人形が奉られているのかが島の七不思議になっていただきたいものです。しかし等身大のミニオンてなぁ。
イベント終了後に島内をすこしだけ散歩しましたが、これは島に一つだけの信号です。都会に出た時に子供たちが戸惑わないように、教育的見地から信号を取り付けたという話をTVのニュースで見て「えっ!そうだったんだぁ」と驚いた島民の方も多かったそうです。
とにもかくにも今回は天候にめぐまれてなによりで、おかげさまで降るような星と天の川を堪能することができました。
2025.09.05
せっかく芝居の稽古をしているのに・・・
これを書いている時点で台風5号の進路は5日金曜日の夕方あたりに都心にもっとも近づく可能性が大です。 また線状降水帯の発生の可能性もあるようです。 そのような中で松本秀...
2025.08.29
史実と物語の難しさ
NHKのドラマに登場した人物の言動が事実と異なると、ご遺族が抗議の声を上げています。 問題となっている作品は8月16日と17日に放送された「シミュレーション~昭和16年...
2025.08.22
きたやまさんと初対面の木根さんがぁ
8月26日㈪からの一週間は2カ月に一度の5時台の企画「ウルトラヒットの道標」にきたやまおさむさんとTM NETWORKの木根尚登さんをお迎えしてお送りいたします。 どう...
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...