先週はCHAGEさんととことん語り合った「あさぼらけ」でした。
台本も打ち合わせもなくスタジオに入ってすぐに収録を始めました。
CHAGEさんの曲だけはこちらで事前に選曲をしておきましたが、5日分のインタビューを50分間で収録し、編集はほとんどなしでオンエアーしました。
印象的だったのはCHAGEさんてあんなにしゃべる人だったんですねという感想です。エッー!と声を出して驚いていまいました。
考えてみればあのお二人をゲストによくお迎えしていた80年代は「この前、ライブが終わってから打ち上げやったらさぁ、チャゲが酔っぱらってゴミ箱の中に突っ込んでいってさぁ」という話からCHAGEさんのツアー大騒動話でひと盛り上がりするのが恒例でした。
90年代に入りビッグヒットを連発しその存在が社会現象のようになり、お二人を取り巻く環境も激しく変わりそして事件が起こってしまいという中で周囲の人たちの見る目が変わってしまったのかもしれません。
しかしCHAGEさんはやっぱり楽しいCHAGEさんでありました。また時期が時期だけに答えにくい質問にも真摯に答えていただいことにも感謝申し上げます。
という事でこれからも同世代としてCHAGEさんを微力ではありますが応援させていただきます。
しかし実家のお墓には扉がついていて開け閉め自由とか、ヤマハに所属していてもYAMAHAのギターは買い取りで、給料から天引されていたとか、酒も飲んでいないのに連日居酒屋トーク満載でありました。
放送から1週間はラジコタイムフリーで聴けますのでお早めにどうぞ!それから番組ツイッター「#あさぼらけ」でも様々書かせていただきましたが、驚くほど多くの方々にリツイートや返信をいただいたことも心より御礼申し上げます。
という文章を書きつつ「全米オープン」最終ラウンド、松山秀樹選手が風の強い中で猛追して自身メジャー最高位2位タイになる瞬間を見届けました。
松山選手は先にホールアウトして初優勝のケプカ選手や2位タイのハーマンの結果を待つ形になりましたが、松山選手のプレーに「オーッッ!」「よっしゃ!」などほとんど人のいない社内で声を出してじっくりTV観戦していたのは私です。
こんな時、ちょっとだけ早朝出勤の役得を感じるわけです……
2025.09.05
せっかく芝居の稽古をしているのに・・・
これを書いている時点で台風5号の進路は5日金曜日の夕方あたりに都心にもっとも近づく可能性が大です。 また線状降水帯の発生の可能性もあるようです。 そのような中で松本秀...
2025.08.29
史実と物語の難しさ
NHKのドラマに登場した人物の言動が事実と異なると、ご遺族が抗議の声を上げています。 問題となっている作品は8月16日と17日に放送された「シミュレーション~昭和16年...
2025.08.22
きたやまさんと初対面の木根さんがぁ
8月26日㈪からの一週間は2カ月に一度の5時台の企画「ウルトラヒットの道標」にきたやまおさむさんとTM NETWORKの木根尚登さんをお迎えしてお送りいたします。 どう...
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...