昨日の「ラジオの人」に書きました「SAKE COMPETITION2017」の審査の結果がでました。
日本酒好きの方やちょっと飲んでみようかなという方、参考にしてみてください。
7部門あるのですが一部をご紹介いたしますが、まだ飲んだことがないお酒がほとんどなので、あくまでも一般的な各部門の解説を引用します。
≪吟醸酒部門1位≫

アルコール添加有で精米歩合が60%以下の吟醸造。
一般的に香りが華やかですっきりしているといわれます。
≪純米酒部門1位≫

原材料は米と水のみ。精米歩合の指定はない。お米本来の味わい。
≪純米吟醸≫

原料は米と水のみ。精米歩合は60%以下の吟醸造。
華やかな香りでお米本来の味わい。
≪純米大吟醸≫

原料は米と水のみ。精米歩合が50%以下の吟醸造。
華やかな香りでお米本来の味わい。
ここ最近の傾向として、甘みを意識したお酒が上位を占めましたが、
今回は「純米吟醸酒部門1位」に高知の「土佐しらぎく」が選ばれたことが印象的でした。高知のお酒は辛口というイメージがありますがどのような味、香りなのでしょう。すいません!まだ飲んだことがないもので……楽しみです!
詳細はこちらまでどうぞ。
https://sakecompetition.com/?page_id=1906

2025.11.07
放送作家藤井青銅さんのこと
1970年代の後半から80年代にかけてはぐーたら大学生で酒を飲んだり見様見真似でラジオドラマを作ったりで、ラジオ自体をあまり聴いていなかったと記憶しています。 しかしな...

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...