東京駅八重洲口の百貨店「大丸東京店」もリニューアルオープンして5年。
その5周年を記念してTHE ALFEEの坂崎幸之助さんの写真展が10階美術画廊で3月28日(火)まで行われています。
題して「ライカはローリングストーン」と坂崎さんらしいシャレになっていて、坂崎さんが愛機のライカを携えて都内、大阪、名古屋といった街のふとした表情を切り取った作品が30点近く展示されていました。
同じ街を私も歩いているだろうに、よく気が付いたなぁという風景ばかりで、例えば煉瓦に白に黒い枠で書かれた英語の文字を見ると、ここはニューヨークかと思ったら「吉祥寺」だったり。
「渋谷」の夜の裏路地に並ぶ店から漏れる光はさながらゴッホの名作「夜のカフェテラス」であったり。
8本並ぶ愛用のギターはネックの部分に焦点を当て、鈍く光る弦とネックの黒との対比を浮かび上がらせた「芝浦」のスタジオ。
名古屋のホテルから見えたビルの建築現場を覆うシートは素敵なアクセントになり。
靖国通りをはさんで向こうは歌舞伎町の「新宿」には違法駐輪の自転車がずらりと並ぶ、いわゆる都会の白茶けた風景は坂崎さんのライカの手にかかるとサドルの列ですら美しい光沢を放つオブジェに変わってしまう。
まさに坂崎マジック!ライカマジック!
久しぶりに坂崎さんにお会いしたくなった大丸東京店の10階だったのでした。
ちなみに入場は無料です。是非に!
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...