江の電に乗って、遅ればせながら今年になって初めての墓参りに行きました。
11時を過ぎたころではありましたが、花を生ける金属製の筒の中に1センチの氷が張っていました。いやはや寒いはずです。
江ノ電沿線って基本的に温かいのですけど、この氷の厚さですよ。
センター試験の2日目は大雪のため12会場で試験時間が1時間くり下げになり、京都で行われた「全国都道府県対抗女子駅伝」も吹雪の中で行われ、ランナーの前髪には雪が積もり前もよく見えないという状況でした。
と「女子駅伝」のことを知った風に書いていますが、この駅伝は中学生、高校生、大学生、社会人が9区間42.195kmを走るというもので、中学生は3区と8区のそれぞれ3kmを走ることなどはレース中に知った次第です。
というのは神奈川チームの3区を走った中学3年生の選手が、なんと姪の通っている中学の同級生ということを妹からの連絡で知り、俄然他人ごとではなくなりNHKの中継で応援をしたというわけです。
7区までは神奈川が1位でしたが、雪は降り止み日が差してきた頃に先頭集団が団子状態になって、結局1位は京都で神奈川は7位でした。
さて先週のメールとお葉書は、「大人になったなぁと思った時」というテーマでした。
祖父と祖母、そして父が眠る墓に水をかけながら、様々近況報告などを呟いている自分に気付いた時になんだか「大人になったもんだなぁ」と思いましたし、墓参りをしておかなければなんだか落ち着かないという心境にちょいちょいなることも「大人かなぁ」と思う瞬間ですねぇ。
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...
2025.03.28
お久しぶりです的な
小学校高学年から高校生の頃、毎年夏休みも終わりに近づくと激しい鼻炎に悩まされていました。 ティッシュペーパーもない時代だったのでチリ紙を丸めて鼻血の時のように両方の鼻の...