上柳昌彦 ラジオの人

2016.10.20

メガネ、変えました。

早朝から非常に厄介な「あさぼらけ的音楽クイズ」を出題してしまい。大変に申し訳ないことであります。

毎朝起きてからボンヤリと放送を聴きながら徐々に目覚めているにもかかわらず、今週はやれ選曲のテーマを推論しろだの鼻歌を聴いて曲を当てろだの、いきなり脳をフル回転させるような企画でホトホト疲れたという御意見もない訳ではありません。

しかしそれを大きく上回る勢いでクイズ参加の方々からメールとお葉書をいただいております。大変にありがたいことであります。

「あさぼらけ」という番組は、多くの人がまだ布団の中にいる時間にもう起きている早起き族の皆さまお疲れ様です!それでは朝6時までのひと時を私もお付き合いさせていただきますねという気持ちで、ニュース、その日の朝刊、天気予報、交通情報、ラジオリビング、音楽、そしていただいたメールを紹介しています。

ニュースを読みながら簡単な解説をしたり新聞記事を紹介したりと、
いつもと同じように一生懸命にやってはいるのですが、印象に残るのは圧倒的にアルバイトの渡辺ちゃんの鼻歌のインパクトの強さでした。

上柳、まだまだであります。これからも精進して、いつか渡辺ちゃんの鼻歌を超えるインパクトのあるトークをお聞かせしたいと固く心に誓ったのでした。

印象に残らないと言えば、入社以来35年間お世話になっている高嶋ひでたけさんが「朝ラジ」のオープニングで「えぇ!上ちゃんてメガネかけてたっけ?かけてないだろぉ。」とおっしゃっていました。

申し訳ありません。私、中学2年からメガネを使用しています。いえ高嶋さんを責めているのでは決してありません。店に入ってもなかなかオーダーを取ってもらえないことがよくある、私の印象の薄さに大いに問題があったのです。

ちなみにこの話の発端は「朝ラジ」のアシスタント東島アナウンサーが唯一、私がメガネを変えたことに気がついてくれたことにあります。(遠近両用メガネの遠視、つまりは老眼が進んだもので)

ちなみに家族も、まだ気がついてくれていません。まだまだ精進が各方面で足りない私なのでありました。