リオデジャネイロオリンピックが始まりました。男女柔道の3位決定戦から決勝がちょうど「あさぼらけ」の放送時間に行われます。
当然、テレビでもラジオでも生放送で中継をやっていますしネットでも速報がどんどん入ってくる時代でもあります。
そのような中でもありますが、我が「あさぼらけ」でもその瞬間を現地からの中継をつないでお届けしますし、会場の雰囲気は垣花アナウンサーと報道部後藤記者にレポートしてもらいます。
が!なにせ時間通りには試合は進行しませんからどのあたりに中継が入ってくるかはわかりません。
ご存じの通り「あさぼらけ」にはニュース枠、天気予報枠、CM、交通情報、録音のコーナーなどがあります。また4時半から5時までは全国放送で5時台からはニッポン放送のみの放送です。
短いなかにも決まりごとがあるなかで、様々な時間を微妙に調整しながら試合進行に合わせて中継をつなごうと考えています。
が!繰り返しますがこちらの都合では試合は進行してくれませんから、うまくドンピシャ中継が入るかどうかは時の運でもあります。
とうことで番組の裏ではスタッフと上柳がドタバタしているんだろうなぁニヤニヤという感じで今週は楽しんでいただきたいと思います。
え!?「そんなに無理せずにいつもの通りにやればいいじゃン」
とおっしゃいました?いえいえラジオの世界でもオリンピックは
「参加することに意義がある」のですよ。
ということで今週のメールお葉書のテーマは「知り合いがオリンピックに出ています」です。
うすーいつながりでいいですから知り合いがオリンピックに出ている、出ていたというお話を頂いています。
すでに知り合いの田町のお寿司屋さんの畑中さんからは、お嬢さんの大学時代のクラスメイトがやり投げの新井涼平選手ですと教えてもらいました。
その他にも東海大学出身の井上康生監督、60キロ高藤選手、100キロ羽賀選手柔道選手が店によく来ていますというお寿司屋さんからもメールを頂きました。ちなみに羽賀選手はキュウリが食べられないそうです。
また羽賀選手は母校の横浜市立六角橋中学の先輩からも六角橋商店街には垂れ幕が掲げられていますと教えてもらいました。
こうなると俄然、羽賀龍之介選手に情がわきますよねぇ!

2025.11.07
放送作家藤井青銅さんのこと
1970年代の後半から80年代にかけてはぐーたら大学生で酒を飲んだり見様見真似でラジオドラマを作ったりで、ラジオ自体をあまり聴いていなかったと記憶しています。 しかしな...

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...