以前「数寄屋橋阪急」が入っていたビルが、地下5階地上11階建ての商業ビル「東急プラザ銀座」に生まれ変わり3月31日にオープンします。
先日、報道向けの内覧会に増田、箱崎両アナウンサーと参加して一足先に各フロアーを取材してきました。と言っても125店舗の洋服店や雑貨店、そしておしゃれなレストランが私の年代の男性はさほど相手にされていないのだろうなぁ。いいんだよいいんだよ別に。そういうのおじさん慣れてるからさぁと思いながらの参加でした。
私の取材した時間は公開されていなかったのですが8階と9階は空港型免税店が入っています。消費税、酒税、たばこ税などがかからない商品を出国の際に空港で受け取ることができるお店です。(外国人だけではなく出国する日本人も利用できます)
ということは「暴買い人気」で人があふれる銀座に海外からの観光客がさらに集まってくる訳です。ですから免税店以外のフロアーの店舗はそういったお客さんを相当意識した品ぞろえになっていたのです。
あぁ外国の人はこういった日本テイストの雑貨は好きだろうなぁという商品です。とはいえ浅草寺仲見世通りほど振り子が振り切れた感じでもなく、これだったら自分も欲しいなぁとか中学生の娘もここに来たら喜ぶだろうなぁというものが「HANDS EXPO」などに結構ありました。(そうですあの東急HANDSの新形態の店舗がはいっているのです)
とわかったふうに語っておりますが、私が一番関心を持ったのは、
「東急プラザ銀座」から見下ろす銀座の街並みだったのですねぇ。
では一挙に公開!
銀座の泰明小学校の屋上には陸上のトラックがありました。前の数寄屋橋公園もおしゃれになりました。
数寄屋橋の交差点。交番前の桜はまだ一分咲きでした。
「ニュートーキョー」跡と「ラクチョウビル」の跡はこんなに細長かった。
「SONYビル」の屋上には太陽光を防ぐための?ビラビラが。
その向こうの「HERMES」の屋上には拡大すると馬に乗った人が旗を掲げていました。
なお「東急プラザ銀座」の素敵な外観などは箱崎アナウンサーのブログをご覧ください。
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...