「今夜もオトパラ!」で、松本アナウンサーのお母様の遺品の整理の話がありました。
放送前に松本さんは明るい話ではないので放送するかどうか迷っていましたが、きっと同じような体験をされた方々がいると思うから話題にしようよと私は言いました。
案の定と言ってはなんですが、たくさんの長文のメールをただきました。
悲しみの深さから未だに整理が出来ずにいる方、どんどん捨ててしまったことを後悔している方、親戚からそんなに捨てるだなんて冷たいと言われた方と本当に様々でした。
それぞれの置かれている状況で対応の仕方は異なります。大変なのは家も処分する関係で、期日の中で処理をしなければならない場合です。様々なことに追いまくられてゆっくりと思い出の品々を選べないことでしょう。
何人かの方からはどうしても捨てることが出来ないものはデジタル化して映像として残すというアドバイスも頂きました。
たぶん正解はないのだと思います。その時々の自分の気持ちと向き合って行くしかないのでしょう。そして多くの方々が心の中に思い出として残しておくことの大切さを書いてくださいました。
誰もがいつかは経験しなければならないこと。普段は面白メールで笑わせていただいていますが、今夜はやはりみなさん様々大変な中で聴いて下さっているのだなぁとつくづく思った次第です。
実はいまだに私は父の遺品を処分しすぎたかなと思っている部分があるのですねぇ。あの頃デジカメがまだ普及していなかったので、フィルムに残しておくという発想がなかったのです……
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...