「今夜もオトパラ!」で、松本アナウンサーのお母様の遺品の整理の話がありました。
放送前に松本さんは明るい話ではないので放送するかどうか迷っていましたが、きっと同じような体験をされた方々がいると思うから話題にしようよと私は言いました。
案の定と言ってはなんですが、たくさんの長文のメールをただきました。
悲しみの深さから未だに整理が出来ずにいる方、どんどん捨ててしまったことを後悔している方、親戚からそんなに捨てるだなんて冷たいと言われた方と本当に様々でした。
それぞれの置かれている状況で対応の仕方は異なります。大変なのは家も処分する関係で、期日の中で処理をしなければならない場合です。様々なことに追いまくられてゆっくりと思い出の品々を選べないことでしょう。
何人かの方からはどうしても捨てることが出来ないものはデジタル化して映像として残すというアドバイスも頂きました。
たぶん正解はないのだと思います。その時々の自分の気持ちと向き合って行くしかないのでしょう。そして多くの方々が心の中に思い出として残しておくことの大切さを書いてくださいました。
誰もがいつかは経験しなければならないこと。普段は面白メールで笑わせていただいていますが、今夜はやはりみなさん様々大変な中で聴いて下さっているのだなぁとつくづく思った次第です。
実はいまだに私は父の遺品を処分しすぎたかなと思っている部分があるのですねぇ。あの頃デジカメがまだ普及していなかったので、フィルムに残しておくという発想がなかったのです……
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...