今日から通常営業でお送りする「今夜もオトパラ!」ですが、昨年の31日の「舟歌を聴く会」宛にいただき番組で紹介できなかったメールを読み返しておりました。
年末にお聴きの方は相当少ないと思いますが、深い内容のメールを数多くいただきました。本当に頭が下がる思いであります。こういった方々に支えられているのだと思います。
今年はどんな年でしたかとお尋ねしているのに番組メールがダウンしました。ならばと狼煙を上げようかと言ってくれる方もいました。
31日で52年続いた青果店を閉めた鶴見の友子さんには「舟歌」をお聴きいただいた直後に電話でお話を伺いました。
不正会計で揺れた会社の社員から早期退職を迫られているというメールもありましたが、弟さんは液晶画面で有名だったけれど今はなかなか大変な状況にある会社に勤めていて、両親が心配しているというメールも来ていました。
酪農業を営む超常連さんは、義父を見舞うために酪農のヘルパーさんを頼んだとありました。あるのですねぇ、酪農業のヘルパーさん。
神楽坂のSさんからは桂米朝師匠、愛川欽也さん、加藤武さん、野坂昭如さん、入船亭扇橋師匠、野坂昭如さんという戦争の悲惨さを訴えていた方々のご逝去をしみじみ思い浮かべましたとメールをいただきました。
5日は築地で行われる最後の初セリです。ブリの解体を無事終えた松本さんが「すしざんまい」の木村社長と大間のマグロをセリ競うのではないかというメールもありました。
是非松本さんには200キロを超えるマグロをセリ落としていただき、スタジオでの解体に挑戦していただきたいと思います。
なにはともあれ、今年もリスナーの方々の様々な事情とともにお送りする番組でありたいと思います。
「金曜ブラボー。」「今夜もオトパラ!」引き続きご愛聴の程よろしくお願いいたします。
また番組宛に年賀状を頂きありがとうございました!

2025.11.07
放送作家藤井青銅さんのこと
1970年代の後半から80年代にかけてはぐーたら大学生で酒を飲んだり見様見真似でラジオドラマを作ったりで、ラジオ自体をあまり聴いていなかったと記憶しています。 しかしな...

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...