今回は、アン ミカさんがゲストにお越しくださいました。
お互いに会いたいと思っていたお二人ですが、意外にも初共演。
その思いが強すぎて、会って5分でものすごい言葉の密度で話し出してしまったので、
打ち合わせもそこそこにすぐに収録を始めることに。
最初から最後まで、大阪出身の二人による止まらないトークが展開されました。
そもそも出身地である大阪の地元がとても近い二人。
貧しい環境ながらも、地元の大人たちや助け合いの街に支えられながら育ち、
今では人に会うことが好き、というところがとても似ています。
アン ミカさんは、いずれも年子の5人兄弟に生まれ、
“一番上と一番下が男で間に女が3人”という家族構成だそうです。
するとそれが、鶴瓶さんの生まれた家族構成と全く同じ。
二人の共感が止まらず、お互いが引かれ合っていた力のようなものを感じました。
さらに、アン ミカさんの生い立ちからモデルになったきっかけ、
テレビで関西弁を全開にして話すようになったきっかけなど、
アン ミカさんについて詳しくお伺いしました。
特に、口元に負った傷がきっかけで笑うことが苦手だった幼少期に、
お母さんから教わった“美人になれる4つのこと”がとても印象的で、
上柳さんもとても感銘を受けた様子でした。
化粧品会社に勤め、花嫁さんにマナーを教える仕事もしていたお母さんから教わったもので、
大人の美人というのは目鼻立ちのことではなく
“一緒にいて気持ちの良い人”であるという教えでした。
①相手に心を向けるように姿勢を良くする。
でも相手の目を見るのが苦手だったら、相手の胸に目があると思って体を向けると良い。
②口角を上げる。
自分が笑顔でいることで相手も笑顔になり、
さらに自分も笑顔になる…まずは自分で笑顔のタネを撒くこと。
③相手の目を見る。
④いつ誰が、どこで何をしたか、わかりやすく相手に伝え、
それがちゃんと伝わったかどうかを気にしながら喋ること。
聞くときは頷き、質問、共感が大事。
・・・という4つのポイントだったそうです。
3つ目は、幼少期のアン ミカさんからすると難しいことでしたが、
それを知っていたからこそあえてポイントに入れていたとか。
なので「最初は目ではなく、相手の胸を見るように」というところから
スタートしていったそうです。
そして4つ目は、兄弟5人で話す側・聴く側それぞれが役割を持ち、
ロールプレイング形式で実践しながら身につけていったそうです。
それが今、通販番組に出演する際に大いに役立っているとか。
この教えをもらったのが、アン ミカさんが5〜6歳の頃。
その当時から少しずつ積み重なった来たものが
今のアン ミカさんを形作っているのかもしれません。
アン ミカさんは自身の経験から昨年、
『アン ミカ流ポジティブ脳の作り方 365日毎日幸せに過ごすために』
という本を出版しました。
コロナ禍で、幸せでいるためには心が大事だなと感じたアンミカさんが、
少しでも明るくなっていただければ、と筆をとった一冊。
現在発売中です。
次回1/17は、ゲストに元フジテレビアナウンサーの笠井信輔さんをお迎えします。
お楽しみに!
<1月10日にお届けしました曲>
エメラルド / back number
夜に駆ける / YOASOBI
振り子 / Uru
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.08.11
8月10日放送後記 猛暑でのお墓参りは気つけなあかんで!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんと二人で有楽町のスタジオからお送りいたしました。 冒頭、「暑いなぁ!」と口火を切った鶴瓶さん。 収録の少し前にお墓参りをしてきたそうで、...
2025.08.04
8月3日放送後記 ダチョウ俱楽部リーダー・肥後克広の「頼る力」とは!
今回は、ダチョウ倶楽部のリーダー・肥後克広さんがスタジオにお越しくださいました。 8月1日に発売したばかりの著書『頼る力』で綴られた、 これま...
2025.07.28
7月27日放送後記 40歳“不惑”の歳に落語家に転身した月亭方正!
今回は、ゲストに落語家の月亭方正さんがお越しくださいました。 月亭方正さんといえば、2008年に落語家に転身。 鶴瓶さんも改めてちゃんと聞くのは初めてだというその...
2025.07.22
7月20日放送後記 “喋る仕事をしている人あるある”な出来事「なんて日だ!」
今回は、鶴瓶さんと上柳さんがのおふたりで有楽町のスタジオからお届けいたしました。 鶴瓶さんは収録の数日前に、6月に結婚発表をしたバイきんぐ・小峠英二さんとその奥さん...
2025.07.14
7月13日放送後記 ネイマール選手と肩を並べられて「恥ずかしい、言わんといてくれ!」
今回は、上柳さんがお休みのため鶴瓶さんとくり万太郎さんのおふたりでお届けいたしました。 このようにお話しするたびにちょっとした小競り合いになるお二人ですが、 今回は“...