特殊詐欺撲滅キャンペーン

2024.07.26

警視庁監修「特殊詐欺撲滅一口メモ」

【オレオレ詐欺編】

♪詐欺撲滅一口メモ

親族等を名乗り、「鞄を置き忘れた。すぐにお金が必要だ」と

現金をだまし取る詐欺がふえています。

電話でお金の話が出たら、以前から使っている家族の番号にかけなおしましょう。

ニッポン放送です。

 

【預貯金詐欺編①】

♪詐欺撲滅一口メモ

キャッシュカードと暗証番号をだまし取る詐欺がふえています。

警察官、銀行関係者を名乗り、

「口座が犯罪に利用されています。カードの交換が必要です」

という電話。それは詐欺です。絶対にキャッシュカードを渡してはいけません。

ニッポン放送です。

 

【預貯金詐欺編②】

♪詐欺撲滅一口メモ

キャッシュカードと暗証番号をだまし取る詐欺がふえています。

役所の職員等を名乗り、

「医療費などの過払い金があります。手続きをするのでカードを取りに行きます」

という電話。それは詐欺です。絶対にキャッシュカードを渡してはいけません。

ニッポン放送です。

 

【架空料金請求詐欺編①】

♪詐欺撲滅一口メモ

メールやSNSで通知し、金銭等をだまし取る詐欺がふえています。

有料サイトや公共料金等について、

「未払いの料金があります。今日中に払わなければ裁判になります」と言われたら

警察に相談しましょう。

ニッポン放送です。

 

【架空料金請求詐欺編②】

♪詐欺撲滅一口メモ

ウイルス対策のサポート費用を理由に、金銭等をだまし取る詐欺がふえています。

インターネットサイトを閲覧中に「ウイルスに感染しました」と表示がでたら、

警察に相談しましょう。

ニッポン放送です。

 

【還付金詐欺編】

♪詐欺撲滅一口メモ

医療費、税金、保険料等について、

「還付金があるので手続きしてください」などと言ってATMを操作させ、

犯人の口座に送金させる詐欺がふえています。

ATMでお金が返ってくることはありません。

ニッポン放送です。

 

【キャッシュカード詐欺盗(窃盗)編】

♪詐欺撲滅一口メモ                  

偽のキャッシュカード等とすり替えてカードを盗み取る詐欺がふえています。

警察官や銀行、百貨店等を名乗り、「カードが不正に利用されているので使えないようにする」

という電話。それは詐欺です。絶対にキャッシュカードを渡してはいけません。

ニッポン放送です。

 

【オレオレ詐欺(警察官騙り)編】

♪詐欺撲滅一口メモ                        

偽の警察官がSNSを通じ、「資産を保全する」と

犯人の口座に振り込ませる詐欺が増えています。

「あなたは逮捕される」と、警察手帳や逮捕状が送られてきたら、

最寄りの警察署に相談しましょう。

ニッポン放送です。

 

【SNS型投資詐欺編】

♪詐欺撲滅一口メモ 

著名人を名乗って、インターネット上の広告やSNSの投稿で、

「必ず儲かる投資のテクニックを教えます」と

投資名目で送金させてだまし取る詐欺が増えています。

必ず儲かる投資はありません。

ニッポン放送です。

 

ホームページTOPに戻る

最新トピックス