特殊詐欺撲滅キャンペーン

2024.07.24

SNS型投資詐欺とロマンス詐欺について

◎SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺とは

■SNS型投資詐欺
フェイスブックやLINE、インスタグラムなどSNS上のやり取りを繰り返して信用させ、「投資資金」や「儲かったお金を引き出すのにかかる出金手数料」などの名目でお金をだまし取る手法。

■ロマンス詐欺
SNSのやり取りから恋愛感情や親近感を抱かせ、「結婚資金をためたい」「トラブル解決のために助けてほしい」などと言ってお金をだまし取る手法。

両方とも、SNSで信用させてカネをだまし取ることから、“SNSに潜む詐欺”という同じカテゴリーとして、警戒を呼び掛けています。

 

◎具体的な手口は?

投資に関する広告をタップ。
⇒LINEなどのグループに招待され、そこで、サクラが「儲かっている」などと投稿し盛り上がっているのを目にする。
⇒それを信じて振り込むと、すぐに偽の利益が出たとされ、その一部の少額が被害者の口座に振り込まれる。
⇒さらに勧誘され振り込むと、偽の高額の利益が表示される。「これを取り出したい」と被害者が申し出ると、「高額の利益を出すには手数料が必要」と言われて、さらに振り込んでしまう。

上記がよくある流れで、被害額は数千万から億の単位となることがざらにあります。詐欺師は、グループではなく、1対1で連絡してくることもあり、注意が必要です。

 

このほか、詳しい内容については番組Podcastでお聴きください。

ホームページTOPに戻る

最新トピックス