番組概要
スポーツに打ち込み、磨き抜かれた技で、観る者を感動・興奮させるアスリートたち。
アスリートの中には、障がいを持ちながら、国際舞台を目指している者たちもいる。
そんなアスリートたちの戦い続ける素顔、軌跡、そして、支える人たちにも迫る。
※「これまでのゲスト」から過去のアーカイブが音声で聴けます
7月28日(月)〜8月1日(金)は、デフオリエンテーリング・辻悠佳(つじ・ゆか)選手が登場します。
1993年生まれ・兵庫県出身の32歳。株式会社JTB所属。先天性の難聴で、音がきこえにくい状態です。2022年から、地図とコンパスを使って、山や野外に設置されたチェックポイントを探し当て、ゴールするまでの時間を競う競技「オリエンテーリング」を始めました。競技歴わずか1年で、全日本オリエンテーリング選手権の年齢別クラスで入賞するなど数々の大会で活躍。日本の女性オリエンティアの第1号です。今年11月に行われる東京2025デフリンピックでは、メダル獲得を目指しています。
オリエンテーリングと出逢ったきっかけ、オリエンティアに求められること、競技中に選手が身に付けている装備や用具について、デフリンピックへの抱負、これまで登った国内の500以上の山の中で特に印象に残っている山、山から学んだこと、山での体験や手話についての動画をYouTubeで配信している理由など、辻選手にいろいろお話を伺います。お楽しみに!
*今回は、手話通訳を介したインタビューになります。
2025.07.28
田村小瑚(パラダンススポーツ)
2001年生まれ、千葉県出身の24歳。4歳のときに発症した病気の影響で、車いす生活に。2020年2月、脊髄を損傷した人が通うトレーニングジムで社交ダンスのワルツを体験...
2025.07.21
辻内彩野(パラ水泳)
1996年、東京都江戸川区生まれの28歳。小学3年生から水泳を始めますが、目の病気で視力が低下。2017年からパラ水泳に転向し、各種目で日本記録を次々に更新しま...
2025.07.14
高室冴綺(車いすテニス)
1995年、東京都生まれ、埼玉県川口市出身の30歳。先天性の骨の病気のため、高校生の頃から歩行が困難になり、やがて車いす生活に。高校卒業後に車いすテニスを始め、201...
2025.07.07
金尾克(パラ射撃)
1976年、富山県生まれの49歳。YKKライフル射撃部所属。2003年、事故で右腕を失いますが、2022年、40代後半からパラ射撃を始めるとすぐに頭角を現し、翌202...
2025.06.30
池上凪(パラサーフィン/パラクライミング)
1991年、千葉県浦安市生まれの33歳。2012年、6万人に1人の難病を発症。さらに事故で大ケガを負い、右手が不自由になりました。その後サーフィンと出会って2019年...