番組概要
この番組は、現役のアスリートやその挑戦を陰で支える人たち、
スポーツに情熱を注ぐ人たちをゲストに迎えて、
人生を変えた、影響を受けた“言葉”に迫ります。
番組ブログ
-
2021.4.13
渡辺元智さんが横浜高校野球部の選手たちに毎日説いた言葉
今週のゲストは、 高校野球界の名将、 横浜高校野球部元監督の渡辺元智さんです。 【渡辺元智さんのプロフ […] -
2021.4.6
右代啓祐選手がまさかの失敗の際に国士舘大学の監督から言われた言葉
今週のゲストは、 陸上の十種競技で 3大会連続のオリンピック出場を目指す 右代啓祐選手です。 今回 […] -
2021.3.27
右代啓祐選手が武井壮さんから言われて衝撃を受けた言葉
今週のゲストは、 陸上の十種競技で 3大会連続のオリンピック出場を目指す 右代啓祐選手です。 【右代啓 […] -
2021.3.23
WEリーグ・岡島チェアがマンガ「ハイキュー‼︎」から学んだ言葉
今週のゲストは、 日本初の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」の 初代チェア・岡島喜久子さんです。 […]
お知らせ
今回のゲストは・・・
十種競技で、3大会連続のオリンピック出場を目指す、
右代啓祐選手です!
出演者プロフィール
-
金子 達仁(かねこ たつひと)
スポーツライター。1966年1月26日、神奈川県横浜市生まれ。
法政大学社会学部を卒業後、日本スポーツ企画出版社に入社。
『スマッシュ』『サッカーダイジェスト』編集部勤務を経て、95年にフリーとなる。スペインに移住した96年、サッカー・アトランタ五輪代表の肉声に迫った「叫び」「断層」が、「Sports Graphic Number」に掲載され、その年の「ミズノ・スポーツライター賞」を受賞。97年には「叫び」「断層」を収録した処女作「28年目のハーフタイム」が、一躍ベストセラーに。フランスW杯アジア予選を追った第二作「決戦前夜」もベストセラーとなり、稀代のノンフィクション作家として注目を浴びる。近年は、高田延彦の半生記を書いた「泣き虫」や古田敦也の「古田の様」などサッカーに限らず、スポーツライターとしての活動の幅を広げている。
現在はノンフィクション作家として活躍するほか、ラジオパーソナリティ、サッカー解説など多数メディアにも出演。
06年から10年まで日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、08年からJFL所属のFC琉球のスーパーバイザーを務めるなど多方面で活躍している。