SDGsが社会生活の重要なキーワードになっている今日この頃、フードロスを気にかけたり、リサイクル素材を使用した商品を選ぶ人も多いと思います。ただどんなに気を付けてサステナブルな暮らしを送っていてもどうしても出てしまうのが、ゴミ。今日は、「地球上にゴミは存在しない、全て貴重な資源である」という考えのもと、「あらゆるものを循環させる」をビジョンに掲げリサイクル事業を展開し、資源の循環を実現する、『株式会社JEPLAN』の取締役・執行役員会長、“岩元美智彦”さんをお迎えしました!
『JEPLAN』はどのような企業なんですか!?
「“循環型社会”を目指している企業です。それを実現させるために必要な3つの軸、循環のトライアングルを考えました。1つ目は“技術”。“循環型社会”に必要な技術を極めていこうと。2つ目は“消費者が参加する仕組み”。リサイクル素材の回収拠点をどんどん増やしています。3つ目は“正しいを楽しいに”。楽しんでもらえるリサイクル関連イベントを開催して興味を持っていただこうとしています。」
『JEPLAN』のペットボトルのリサイクル技術はどの辺りが画期的なんでしょうか!?
「通常のリサイクルは物理的リサイクルという手法ですが、私たちは化学的リサイクル、ケミカルリサイクルを行っています。まずペットポトルを元素レベルまで戻します。元素は劣化しません。しかも質量保存の法則で元々の質量をほとんど損ないません。日本の物理的リサイクルはおよそ65%程度のリサイクル率ですが、私たちのケミカルリサイクルはほぼ100%のリサイクル率を誇ります。このケミカルリサイクルで半永久的のリサイクルを実現させています。」
2023.03.20
「女性にエンジニアという新キャリアを」をコンセプトに、女性のためのオンライン・プログラミング・ブートキャンプ“Ms.Engineer”を運営する『Ms.Engineer株式会社』代表のやまざきひとみさんvol.2
『Ms.Engineer株式会社』のやまざきひとみさんをゲストに迎えての2週目!! やまざきさんが起業しようと考えたきっかけは!? 「個人的な経験...
2023.03.13
「女性にエンジニアという新キャリアを」をコンセプトに、女性のためのオンライン・プログラミング・ブートキャンプ“Ms.Engineer”を運営する『Ms.Engineer株式会社』代表のやまざきひとみさんvol.1
コロナ渦でリモートワークが普及している昨今、その8割がリモートワークで仕事を進めている職種が、エンジニアです。そしてそのエンジニアは常に人材不足に悩まされているのも事実で...
2023.03.06
「あなたの“あいたい”をつなぐ」をヴィジョンに掲げ、「駐車場を核に、シェアサービスによるモビリティプラットフォームの構築」を目指し、駐車場予約アプリ「akippa」を展開する 『akippa株式会社』の金谷元気さんvol.2
『akippa株式会社』の金谷元気さんをゲストに迎えての2週目!! Jリーガーを目指されていた金谷さんがビジネスの道を目指したのには何かきっかけがあ...
2023.02.27
「あなたの“あいたい”をつなぐ」をヴィジョンに掲げ、「駐車場を核に、シェアサービスによるモビリティプラットフォームの構築」を目指し、駐車場予約アプリ「akippa」を展開する 『akippa株式会社』の金谷元気さんvol.1
現代社会には様々な移動手段が存在しています。自分で所有している車や自転車、昨今ではレンタルやシェアサービスの利用も盛んですが、そこでちょっと困るのが目的地にその乗り物を停...
2023.02.13
「フィンテックで世界をひとつに」をヴィジョンに掲げ、為替リスクをコントロールしてクラウド化、民主化を目指す『GFIT』の阪根真一さんvol.2
『GFIT』の阪根信一さんをゲストに迎えての2週目!! 『GFIT』にジョインするまではかなり波乱万丈のビジネス人生だったそうですね!? 「デラウェア大学で化学の...