音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、
毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を
ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。
第110回目のテーマは『背中』。
「背中」という人間のパーツは、小説や歌において、意外と多く登場します。
見ることができない自分の背中に対してだったり、
誰かの背中に対する想いだったりと、使いかたや表現方法はさまざまです。
今回は、そんな「背中」をテーマにお送りしました。
まず1曲目は、ピートマック・ジュニアで「ルパン三世のテーマ」。
そして続けて、沢田研二さんで「サムライ」お聴きいただきました。
1977年、78年にリリースされた背中で語る男の歌です。
3曲目は、小泉今日子さんで「My Sweet Home」。
1994年にリリースされた35枚目のシングルで、
ドラマ「スウィート・ホーム」の主題歌としてヒットしました。
こちらは「父親の背中」が歌詞に出てきます。
当時キョンキョンはお父様を亡くされたばかりで、
その想いを歌詞に込めたそうです。
4曲目は、明石家さんまさんで「いくつもの夜を越えて」。
友人や恋人など、もう会えない人たちに向けられたもので、
「去っていく友人の背中にさみしさを感じた・・」、そんな1節が出てきます。
ちなみに作詞は、さんまさんご本人がされています。
さんまさんは、決して歌が上手な方ではないとは思いますが、
この曲では、さんまさん特有のしゃがれた声が、
いろんな意味で淋しさを誘っています。
お別れの曲は、KinKi Kidsで「ボクの背中には羽根がある」でした。
「羽根」や「翼」というものは、
人間が遥か昔から手に入れたいと思っていたアイテムです。
コスチュームにも、翼や羽根つきは多く、神話性があり、
歌謡曲では好まれるワードではないでしょうか。
番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、
mco@1242.com までお寄せください。
お葉書は、
〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。
次回の放送は、2024年3月31日(日)17:30〜です。
どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!
2025.04.13
2025年4月13日放送『いしだあゆみ特集 Part.2』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.04.06
2025年4月6日放送『いしだあゆみ特集 Part.1』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.23
2025年3月23日放送『ちょっぴり浮かばれなかったTBSドラマ主題歌90年代編』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.16
2025年3月16日放送『建物の階数』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.09
2025年3月9日放送『若さ』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...