音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽をミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。
第21回目のテーマは『4月10日生まれ』。
4月10日は、ミッツ・マングローブさんのお誕生日。
というわけで、今回の「ミッツ・ザ・コレクション」は、
4月10日生まれのアーティストの名曲の数々をお送りしました。
まず1曲目は、和田アキ子さんで「古い日記」。
アッコさんは1950年4月10日生まれ、今年で72歳を迎えられます。
他にも、ミッツさんの同業であり先輩でもある
ナジャ・グランディーバさんも、4月10日生まれ。
ミッツさん、ナジャさん、アッコさんと、なんだかビッグな方々が多い4月10日生まれ。笑
今回は1988年のセルフカバーリミックスでお送りしました。
続いて2曲目は、Kinki Kidsで「Kissからはじまるミステリー」。
ご存知、KinKiの堂本剛さんも、4月10日生まれ。今日が43回目のバースデーです。
ミッツさんと堂本剛さんは今から8年前、
ひょんなことがきっかけで4月10日にお互いお花を送り合う中に。
しかし、それまで一度もリアルでお会いしたことはなかったんだそう。
ついに昨年の11月1日、V6の解散コンサートで暗がりの中お互いに気づき、軽く会釈。
ようやく初対面を果たせたんだとか!
なんともロマンチックな関係ですよね。
3曲目は、西田佐知子さんの「初めての街で」。
この曲を作詞したのは、日本の歌謡史を振り返る上で、絶対に欠かせない人物。
永六輔さん。実は、永六輔さんも4月10日生まれなんですね。
今回は、そんな永六輔さんが作詞し、西田佐知子さんが唄った楽曲「初めての街で」をお送りしました。
この曲は、「菊正宗」のCMソングとして、ミッツさんが生まれた年でもある1975年に制作されました。
あれから47年、今なお日本中で親しまれている名曲です。
お別れの曲は、星屑スキャットで「BAD PARADISE」でした。
来月5月4日に配信リリースされる新曲です。
改めて、ミッツさんお誕生日おめでとうございます!
番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、
mco@1242.com までお寄せください。
お葉書は、
〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。
次回の放送は、2022年4月17日(日)17:30〜です。
どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!
2025.04.13
2025年4月13日放送『いしだあゆみ特集 Part.2』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.04.06
2025年4月6日放送『いしだあゆみ特集 Part.1』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.23
2025年3月23日放送『ちょっぴり浮かばれなかったTBSドラマ主題歌90年代編』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.16
2025年3月16日放送『建物の階数』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.09
2025年3月9日放送『若さ』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...