ニッポン放送SDGs

2022.09.12

SDGs MAGAZINE

2020年

12月4日(金)20時~21時
剛力彩芽と学ぶSDGsのゴール11「住み続けられるまちづくり」とは
剛力彩芽が慶大・中野泰志教授に聞く“気づき”がもたらす「住み続けられるまちづくり」

 

2021年

1月8日(金)20時~21時
剛力彩芽と学ぶSDGs コロナ禍で浮き彫りになるゴール3「すべての人に健康と福祉を」と8「働きがいも経済成長も」
剛力彩芽が慶大・中野泰志教授に聞く“気づき”がもたらす「住み続けられるまちづくり」

2月5日(金)20時~21時
剛力彩芽と学ぶエネルギー問題「ゴール7達成に向けた現状と課題とは」
剛力彩芽と学ぶエネルギー問題とSDGs:『みんな電力』が提案する「5分でできるSDGs」とは?

3月5日(金)20時~21時
剛力彩芽と学ぶジェンダー平等とSDGs「“森喜朗発言”から紐解く日本のジェンダー問題」

4月3日(金)19時~20時
剛力彩芽と学ぶ目標13・前編 国立環境研究所・江守正多副領域長、温暖化は「ギリギリ」の状況
剛力彩芽と学ぶ目標13・後編 気候変動対策は化石燃料文明からの“卒業” 「クライメイトライブ」に見る「声」の重要性とは

5月1日(土)19時~20時
剛力彩芽と学ぶSDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」・前編 コロナ禍にも通じる生物多様性の保全の現状
剛力彩芽と学ぶSDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」・後編 絶滅危惧種を絶滅の危機から救うための取り組み

6月12日(土)19時~20時
剛力彩芽と学ぶSDG「ごみ問題」前編。 ごみ問題がSDGsの目標にない理由、その関係性
問題解決のカギは「美人ごみ」?お笑い芸人兼ごみ清掃員・マシンガンズ滝沢が語る現実とは

7月23日(金)19時40分~20時30分
剛力彩芽と分かりやすく学ぶESG投資
剛力彩芽も感動した名プレゼン続々!「小学生SDGsサミット」に見る「しがらみのない発想」と「自分ごとに引き付けるアイデア」の重要性

8月11日(水)20時~21時
夏休みに剛力彩芽と考える企業が取り組む「SDGs教育」
【SDGs座談会】剛力彩芽とSDGsネイティブなZ世代とで考える未来の形

9月23日(木・祝)14時~15時
剛力彩芽と学ぶ「情報とSDGs」 ニュースキュレーションアプリ・グノシーの取り組み
剛力彩芽と学ぶ「障害とSDGs」 史上最大の障害者差別撤廃キャンペーン「#We The 15」とは

10月29日(金)20時~21時
【前編】 “トイレ博士”佐藤満春さんに学ぶ日本と世界のトイレ事情
【後編】 “トイレ博士”佐藤満春さんに学ぶ日本と世界のトイレ事情

11月19日(金)20時~21時
12月10日(金)20時~21時

 

2022年

1月21日(金)20時~21時

2月18日(金)20時~21時
ラジオレポート前編:19歳が思う「ファッションとSDGs」
ラジオレポート後編:ELLE編集長に聞く今年のサステナブルファッショントレンドとは?

3月18日(金)20時~21時

4月10日(日)19時~20時
ニッポン放送『SDGs MAGAZINE』がリニューアル 新パーソナリティ・新内眞衣と学ぶ「SDGsってどういうもの?」
≫ 新内眞衣と学ぶSDGs 「5つのP」って何?

5月15日(日)19時~20時
新内眞衣と学ぶSDGs “水のスペシャリスト”沖大幹教授と目標6「安全な水とトイレを世界中に」を深掘
新内眞衣と学ぶSDGs 水の都・熊本で行われた「アジア・太平洋水サミット」とは

6月12日(日)19時~20時
新内眞衣と学ぶSDGs 地域情報サイト「ジモティー」が進める目標12「つくる責任 つかう責任」につながる取り組み
新内眞衣と学ぶSDGs 食品ロス問題で考える目標12「つくる責任 つかう責任」

7月17日(日)19時~20時
新内眞衣と学ぶSDGs目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」を政策アナリスト・石川和男さんが解説 #前編
新内眞衣と学ぶSDGs目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」を政策アナリスト・石川和男さんが解説 #後編

8月14日(日)19時~20時
新内眞衣と学ぶSDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」地球温暖化の専門家・江守正多さんが解説 #前編
新内眞衣と学ぶSDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」地球温暖化の専門家・江守正多さんが解説 #後編

9月11日(日)19時~20時
新内眞衣と学ぶSDGs 初の公開収録で「SDGsとパラスポーツ」を花岡伸和さんと深掘り #前編
新内眞衣と学ぶSDGs 初の公開収録で「SDGsとパラスポーツ」を花岡伸和さんと深掘り #後編

最新過去の番組情報