2022.10.19
ニッポン放送、埼玉県とFM NACK5との「災害時における相互協力に関する協定」を締結
株式会社ニッポン放送は2022年10月19日、災害時における情報提供や情報発信のほか、平時から防災意識の啓発や普及活動に協力して取り組むため、埼玉県及び株式会社FM NA...
2022.04.25
『一都三県知事にきく! 自治体防災のいま』放送
首都圏の4知事(東京都・小池百合子知事、神奈川県・黒岩祐治知事、埼玉県・大野元裕知事、千葉県・熊谷俊人知事)が、各都県の防災対策について語る特別番組『一都三県知事にきく!...
2021.03.10
ニッポン放送 千葉県と株式会社ベイエフエムとの 「災害時等における相互協力に関する協定」を締結
2021年3月10日、ニッポン放送は、災害時等における千葉県での更なる広報強化のため、千葉県と株式会社ベイエフエムとの「災害時等における相互協力に関する協定」を締結しまし...
2020.10.28
ニッポン放送 神奈川県と神奈川エフエムネットワークとの災害時協定を締結
2020年10月28日、ニッポン放送は、災害時における神奈川県での更なる広報強化のため、神奈川県と神奈川エフエムネットワークとの「災害時における相互協力に関する協定」...
2018.08.22
「タクシー・理容防災ネットワーク」の訓練放送
ニッポン放送では、大きな災害が発生した際、東京都内の法人タクシーの協力を得て、36社37台のタクシー防災レポート車から周辺の被災状況、道路状況等を電話またはメールで伝...
2018.08.14
8月27日~9月3日 防災キャンペーンを実施
9月1日は「防災の日」 「安心・安全報道」「救命報道」を災害報道の基本姿勢としているニッポン放送は、ことしも「ラジオで安心 みんなの防災2018」キャンペーンを実...
2018.03.09
防災ひとくちメモが新しくなりました
「安心報道」「救命報道」をモットーに、日々防災への取り組みを行っているニッポン放送では、近年、ますます脅威が高まっている南海トラフ巨大地震や首都直下地震へ対応するため...
2017.08.30
箱崎みどりアナが詳しく解説! 大雨・水害時の対処法
今週は、「ラジオで安心 みんなの防災 2017」、防災ウィークです。 詳しい情報は、ニッポン放送 防災特設サイトに 詳しくまとまっていますので、ぜひご覧ください。...
2017.08.21
防災ひとくちメモに「水害対策」が加わりました
「ラジオで安心 みんなの防災 ニッポン放送」をテーマに日々、防災、減災への取り組みを様々な形で展開しているニッポン放送では、長年にわたり「防災一口メモ」と題し、大規模...
2017.02.26
「ニッポン放送オリジナル本当に必要な26種類の防災セット」製造秘話 【ひろたみゆ紀・空を仰いで】
あの日、自分が被災者になって判ったことがありました「ニッポン放送オリジナル本当に必要な26種類の防災セット」製造秘話その①【ひろたみゆ紀・空を仰いで】 3つの必要なもの...
2016.09.03
本家本元「気象庁・気象科学館」で自然の仕組みからちょっとお勉強してみました。 【ひろたみゆ紀・空を仰いで】
9/1は防災の日。 地震大国日本。台風も数多く飛来し、集中豪雨も増えています。 災害安心報道のニッポン放送では、怖い!とうしよう!と手をこまねいていないで今す...
2016.09.02
映画「シン・ゴジラ」にも使われた指令基地「東京臨海広域防災公園・そなエリア東京」に潜入してみました。 【ひろたみゆ紀・空を仰いで】
9/1は防災の日。 地震大国日本。台風も数多く飛来し、集中豪雨も増えています。 災害安心報道のニッポン放送では、怖い!とうしよう!と手をこまねいていないで今す...
2016.09.01
アニメの街池袋ならでは「池袋防災館」でツアーに参加! 【ひろたみゆ紀・空を仰いで】
9/1は防災の日。 地震大国日本。台風も数多く飛来し、集中豪雨も増えています。 災害安心報道のニッポン放送では、怖い!とうしよう!と手をこまねいていないで今す...
2016.09.01
防災の日~あなたの街のハザードマップを見たことがありますか?~ 【ひでたけのやじうま好奇心】
9月1日は「防災の日」。 1923年(大正12年)に関東大震災が発生した日で、自然災害に対する認識を深め、防災意識を高める日となっています。 そんな中で、きょ...
2016.08.31
防災はまず知ることから!「北区防災センター・地震の科学館」を体験してみました! 【ひろたみゆ紀・空を仰いで】
9/1は防災の日。 地震大国日本。台風も数多く飛来し、集中豪雨も増えています。 災害安心報道のニッポン放送では、怖い!とうしよう!と手をこまねいていないで今す...