あなたは、SNSに写真をアップしたりしますか?

今はスマホ一つで高画質の写真を、誰でも簡単に撮れる時代になりました。カメラを持ち歩いて写真を撮って、フィルムをカメラ屋さんへ持参し、現像してもらう。出来上がった写真を見た時に「思っていたより暗い」とか「目のところが明るくなっている」とかそんな時代が懐かしいですね。それが今はスマホで撮った写真を、その場ですぐに修正したり、明るさを調整したり自由自在です。それ以前に皆、写真の撮り方が上手いです。インスタ映えじゃないですけど「映える写真」をどうやったら撮れるのか、若い人を中心に皆さん分かっています。「いい腕」していますよ。撮った写真をすぐにSNSにアップできますから、今一般の方が撮った写真を見て「うわー!食べたい」とか「そこに行ってみたい」なんて思うこと多いです。そんな映える写真を、上手く活用してPRする自治体も増えてきているようでして、今回ピックアップするのは茨城県土浦市。

土浦市(つちうらし)は、茨城県の県南地域に位置する人口約14万人の市。業務核都市、国際会議観光都市。
土浦市はインスタグラムを使った「#(ハッシュタグ)キテトル土浦キャンペーン」を実施しています。これがちょっと面白い内容でして、何でも募集テーマが「筋肉自慢・マッチョ」だそうです。マッチョは映えると言うか…まぁ映えますか。何故このテーマなのか興味津々です
「土浦市役所・広報広聴課・シティプロモーション室」の青木光代さんにお話し伺います。
晴の輔 なぜ今回のキャンペーンのテーマが「筋肉自慢・マッチョ」なのですか?
青木「最近は空前の筋トレブームで、私の周りでも筋トレに励んでいる人が多いです。筋トレ好きの人は、トレーニングの成果として自分の筋肉を人に見せたい人が多いと常日頃感じるため、筋肉をテーマにすれば、たくさんの方が投稿してくれるのではないかと思い、企画しました。」
晴の輔 なるほど!
青木「テーマは『筋肉がいいかな』と考えていた時に、生産量が日本一で特産品であるレンコンと


筋肉がモリモリっとした感じの形が、似ているねっという話になって(笑)。ああ確かに!と盛り上がりました。そこでテーマの名前を『細マッチョ』ならぬ『蓮マッチョ』と命名しました。」

青木「(笑)嫌いじゃないです。」
晴の輔 具体的にどんな内容になります
青木「土浦市に来て(キテ)、写真を撮って(トル)企画です。ご自身のインスタグラムにハッシュタグ『#キテトル土浦』『#蓮マッチョ土浦』を付けて、市内での写真を投稿していただきます。」

晴の輔 撮影の条件は?
青木「3つの条件があります。
1つ目が、土浦ならではのスポットやモノ、コト
2つ目が、自慢の筋肉 又は マッスルポーズ
3つ目が、自転車。
この3つが全て入った写真を撮っていただきます。」

青木「はい。土浦市の魅力をSNSで上げてもらうのが、大元の主旨です。」

上空から見た土浦市

湖上から見た土浦市
晴の輔 イメージする「蓮マッチョ」の「映え写真」ってどのようなものが理想なのでしょう?
青木「土浦にあるモノや風景を入れて、自分の筋肉に対する誇り・筋肉愛、日頃のトレーニングの努力などが、めいっぱい伝わってくるような写真が理想的です。また、女性とかお子さんでも楽しんでもらえるように「マッスルポーズ」をとっていれば条件クリアなので、土浦に来た記念に、普段はなかなかすることのないポーズで「楽しく市内で撮影してくれた様子が伝わる写真」も大歓迎です。」

蓮掘り
晴の輔 ワタクシ落語家なので身体は細いというか…ふにゃふにゃなので…確かにマッスルポーズをする機会ありません。
青木「サイクリストたちの『もりもり筋肉』と並んで撮ってもいいですね。」
晴の輔 レンコンのお料理もいただける。
青木「土浦は『レンコン料理』を出しているお店がたくさんあります。また『カレーの街』にもなっているので『カレーを食べながら』『レンコンを食べながら』写真を撮っていただくのもいいですね。」
晴の輔 このキャンペーンは、いつまで募集していますか?
青木「12月19日、日曜日まで募集しております。まだまだたっぷりお時間あります。」
晴の輔 自転車の街、カレーの街、レンコンの街、今回は筋肉!

青木「(笑)それもいいですね~(笑)」
「どっちだ!?晴の輔」。
毎週スタッフから二者択一のお題が出ます。私がそれを選ぶというコーナーでございます。
「筋肉のない晴の輔さんが、筋肉を鍛えるなら・・・
『スポーツジムに通う』
それとも
『家で筋トレする』 どっちだ!?晴の輔」
んふっふっふ。これははもう…
決めました!
『スポーツジムに通う』
ジムに通わないと続かないもん。もう家にいると、何だかんだと、ダラダラやることがあるからね。「ネタ作り」とか「落語会のお知らせ」のDM作業とか。考えてみたら…

今日は「茨城県土浦市が実施している!『#(ハッシュタグ)キテトル土浦キャンペーン』、募集テーマは…マッチョ映え??」というトピックスでお届けしました。土浦に来て(キテ)写真を撮る(トル)という意味だったのですね。テーマが「筋肉自慢」と言っても「マッスルポーズ」さえすれば、誰でも参加できますからね。どんな「蓮マッチョ映え」の写真が集まるのか楽しみです。
そんな「#キテトル土浦キャンペーン」に

それでは、次回もお会いしましょう!立川晴の輔でした。

-WEB版こぼれ話し1-
青木「『自転車の街』としてPRしていまして『ナショナルサイクルルート』にも指定された『つくば霞ヶ浦りんりんロード』などがあり、サイクリストたちに大勢来ていただいております。サイクリストと言えば『見事な太もも』(笑)。そんなサイクリストさんたちも、土浦に来ていただいた時に参加して欲しいと企画しました。」

つくば霞ヶ浦りんりんロード
晴の輔 確かに自転車に乗られている方は「マッチョ系」多いです。ちなみに自転車は土浦に行って借りることできます?
青木「『土浦駅』が『りんりんスクエア土浦』として自転車スポットになっています。ですから電車を使って手ぶらで来ていただいても、駅からすぐに乗り出せます。そこから日本で二番目に大きい湖『霞ヶ浦』にすぐに行けます。


霞ヶ浦総合公園
先程の『つくば霞ヶ浦りんりんロード』は霞ケ浦沿いから筑波山まで、14市町村にまたがるフラットな平野を中心としたサイクリングロードです。土浦駅に来て、そこで自転車を借りてもらえればすぐに自然の中でサイクリングが楽しめます。」
晴の輔 いいですね~

2025.10.20
#394 「岐阜県瑞浪市に今月オープンした『化石食堂』その魅力に迫る!」
あなたは「化石」と聞いて、何をイメージしますか? 「化石」と聞いて、パッとイメージするのは「恐竜」でしょうかね?これまで北海道を始め、18の県で恐竜の化石が見つかっ...

2025.10.13
#393 「山形市のコーヒー会社が作る新しい魅力のコーヒー!バレルエイジドコーヒーの秘密に迫る!」
あなたが印象に残っているコーヒーってありますか? 世界中で愛されている飲み物の一つ「コーヒー」。「コーヒーは毎日飲みます」と言う方、多いと思います。一言に「コーヒー...

2025.10.06
#392 「子どもたちの『サンマ』の解決に向けて!三重県津市で月一回実施されているプレーパークの魅力に迫る!」
あなたは「サンマ」と聞いて、何をイメージしますか? 10月に入って、やっと暑さも和らいで過ごしやすい季節になりましたね。今、子どもたちが「外遊びをするケースがかなり...

2025.09.29
#391 「新潟県小千谷市で誕生した『マヨネーズのようでマヨネーズじゃない』新しい調味料とは?」
あなたの家の冷蔵庫の中に、マヨネーズはありますか? 万能な調味料「マヨネーズ」。唐揚げに付けたり、お好み焼きにかけたり、エビマヨ、ツナマヨ…。「マヨネーズ」の主な材...

2025.09.22
#390 「奈良県内を走るバス会社が販売をしているちょっとユニークなバス停アイテムとは?」
あなたはよくバスを利用しますか? いきなりですが、あなたに問題です。日本で最初にバスが走った町はどこでしょうか?東京?それとも大阪?…正解は「京都」です。 明治3...