あなたは、U.S.A.と聞いて何を思い浮かべますか?
U.S.A.と聞いてイメージするのは、もちろんアメリカですよね。
でも最近は、国民的大ヒットDA PUMPの曲「U.S.A.」を思い浮かべる方も多いと思います。
歌もいいし、踊りがカッコイイですよね。特にあのオープニングのところのダンスが好きで、何度もYou Tube見てしまいました。あんなダンスが出来たらいいですよね…。
僕が踊れといわれたら東京農業大学出身なので、【大根踊り】だったらできます!
そんなDA PUMPのファンから熱い視線を注がれているかもしれない街が九州にあるのです。それは大分県宇佐市。この街の観光ガイドさんが着ているジャンパーが超カッコいいと話題なんです。何故かというとジャンパーに大きくUSAと書かれているのです。想像してみてください。宇佐市をローマ字にすると「USA」でしょ?
そんな宇佐市の街が表記だけでなくて、本当にアメリカ化しているという噂。
では、宇佐市役所 観光まちづくり課 中場尚樹さんにお話を伺います。
晴の輔 宇佐市の観光ガイドさんが着ているジャンパーがカッコイイと話題なのですけど。
中場「(笑)ありがとうございます。」
晴の輔 中場さんはお持ちなのですか・
中場「いえ(笑)持っていないです。観光協会の観光ガイド研修を修了された方のみに配布されるようになっております。」
晴の輔 いつぐらいからUSAを意識されるようになったのですか?
中場「(笑)表記的にはだいぶ前からです。」
晴の輔 市の表記が出来てから、ローマ字にするとUSAですからね。
中場「アメリカ合衆国よりも歴史は古いです。」
晴の輔 (笑)
中場「市内にもいろいろ『USA』と表記した看板だとか、『自由の女神』とかあります。例えば国道10号線が通っているのですが、そこに鳥居型の看板があって『WELCOME TO USA』と英語表記されています。」
晴の輔 (笑)本来ならば「ようこそ宇佐へ」
中場「(笑)『ようこそ宇佐へ』とも表記はしているのですが、『WELCOME TO USA』の方が大きいです。」
晴の輔 その看板見た瞬間に、やべえパスポート持っているかな?と焦ったりして(笑)
中場「ちょっとドキッとされる方いらっしゃるかもしれません。」
晴の輔 自由の女神もあるのですよね?
中場「これも市民である車のディーラーさんが、作られているようです。あと宇佐駅というJRの駅があるのですが、そこの名票がアメリカの国旗を模したような作りになっております。
また駅の反対側に山があって、そこの地権者の方が山を切り開いて大きめの『USA』の看板を作られております。」
晴の輔 ロスアンゼルスで「HOLLYWOOD」みたいな?
中場「似た感じになっています。」
晴の輔 市が街を盛り上げるためではなくて、地権者の方が作られたのですか!凄い!宇佐市の一押しスポットとかはありますか?
中場「『宇佐のマチュピチュ』という観光スポットがございます。」
晴の輔 ええーっ、「マチュピチュ」?ペルーですよね?
中場「南米ペルーの『マチュピチュ』に似た風景が望めます。宇佐市の南部の方なのですけど、院内町の西椎屋という地区に展望台があって、そこから眺めますと背景に高い山、手前に集落があって『マチュピチュ』にそっくり!ということで最近話題になっています。もうアメリカ大陸を満喫できます。」
晴の輔 北米、南米を制覇されようとしていますね。宇佐の名物は?まさかステーキとかハンバーガーではないですよね?
中場「専門店発祥の地と呼ばれていて『宇佐のからあげ』が有名です。」
晴の輔 からあげが発祥ということですか?
中場「専門店としてからあげを販売されているお店の発祥、といわれております。その数は市内のコンビニよりも多いといわれております。」
晴の輔 ええええええーーっ!そのからあげもMade in USAなのですね。
中場「Made in USAですね」
晴の輔 考えてみたら宇佐の隣は別府ですよね?宇佐はUSAで
中場「(笑)もう完全にアメリカ旅行ができますね」
晴の輔 大分でアメリカをどっぷりと堪能!
「どっちだ!?晴の輔」
毎週スタッフから二者択一のお題が出ます。それを私が選ぶというコーナーでございます。
今、お題が来ました!「晴の輔さんが友達と旅行するなら・・・
『日本のUSA』 それとも 『大阪のUSJ』 どっちだ!?晴の輔」
ふふふっ、USA旅行か大阪旅行か…どっちか選べってこと?USJもアメリカでしょ?
…決めました!
『日本のUSA』そりゃそうですよ。今、宇佐の話しを聞いて行きたくなっていますよ。まず『WELCOME TO USA』の看板が見たいです。宇佐に行ってアメリカの空気を感じて、から揚げを食べて、夜は足を延ばして別府温泉に浸かる。で部屋に戻って友だちとトランプをやる!
今日は、「大分県宇佐市は、日本のアメリカ!?」というトピックスでお届けしました。
アメリカよりも歴史があるUSA、宇佐!僕は英語が大の苦手でして、だから考えようによっては、英語ができなくても気軽に行けるUSAってことですよ。
そんな「日本のアメリカ、宇佐」に
それでは、次回もお会いしましょう!立川晴の輔でした。
-WEB版こぼれ話し-
晴の輔 宇佐市の名物は他には?
中場「宇佐市はドジョウが有名なのですけど、養殖での生産量日本一を誇ります。温泉を利用しており泥臭さが全く無いふっくらとしたドジョウに育ちます。」
晴の輔 へええええええ。
中場「スッポンの養殖も有名で、ふっくらとしていてぷるっぷるで、食べた翌朝は肌がつるつるになります。」
晴の輔 お米は?
中場 「平野も結構あるものですから、お米もたくさん作られていて美味しいですけど、麦も生産されています。『いいちこ』を作られている三和酒類株式会社さんが宇佐市にありまして、麦焼酎も盛んです。」
晴の輔 なるほど!何でお米ってお聞きしたかというと、やっぱりUSAなので米穀(米国)を意識しまして…。(笑)宇佐市はDA PUMP効果はあったのですか?
中場「最近はSNSで『USAに来たよ!』とか若い方の投稿が増えていて、効果を感じております。」
中場「あ~まあ…高いと期待しております(笑)」
晴の輔 大分県内で宇佐市民のことを「アメリカ人」とか呼ばれていたりするのですか?
中場「(笑)それは…あまり言われません(笑)」
2025.04.28
#369「福島県国見町にあるジェラート店のマーマレードが『世界マーマレードアワード』で最高賞を受賞!その誕生秘話に迫る!」の巻
あなたの食卓に、マーマレードはありますか? 編集長の立川晴の輔です。学校給食で出たパンに、あなたは何を塗って食べましたか? 「うちの学校はいちごジャム」。 「い...
2025.04.21
#368「千葉県御宿町を表現する色「地域色パレット」が完成!その中身に迫る!」の巻
あなたが好きな「色」は、何色ですか? どこの町にもある信号機。色の並び順は、左から「青・黄・赤」ですよね。誰もが一度は疑問に思ったことがあるでしょう。「青信号の色っ...
2025.04.14
#367 「長野県松本市で、結婚式の新しい形を提案する『IINDA(いいんだ)』とは?」の巻
あなたが思う「憧れの結婚式」ってどんな結婚式ですか? 編集長の立川晴の輔です。僕は落語家です。落語以外で数をこなしたお仕事といえば、結婚披露宴の司会ですかね~司会と...
2025.04.07
#366 「東京・世田谷区の公立小学校での学びが世界から注目されている!?」の巻
あなたは、小学生の時、何係り・何委員をやっていましたか? 編集長の立川晴の輔です。小学生だった時、何かの当番や何かの係りをやった記憶はありますか?その日の当番の日直...
2025.03.31
#365 「宮城県仙台市の新しいお土産として注目されている『シャシャカマ』とは?」の巻
あなたは「仙台名物」と聞いて、何を思い浮かべますか? 編集長の立川晴の輔です。東北の玄関口で「杜の都」と呼ばれている仙台市。あの戦国武将・伊達政宗が、仙台藩・初代藩...