あなたにとっての今年の流行語は何ですか?僕はねえ、何だろう?「地面師」って言葉がインパクトありましたね。

※写真はイメージです。
毎年恒例の流行語大賞が発表されましたね。年間大賞は「そだねー」に決まりましたね。平昌オリンピックカーリング女子で銅メダルを獲得したロコ・ソラーレ北見/LS北見の選手たちが試合中に発していた北海道弁の相づち。そだねー、そだねー、って本人たちは訛っているとは思っていなかったと言ってましたね。
その選手全員の出身地でもあるのが、北海道北見市!カーリングの町なのかな?と思っていたのですけど、北見市は「焼き肉の町」としても有名なのですって。知らなかったです。
何でも北海道の都市で、焼き肉店の対人口比が一番高いのが北見市なのだとか。そんな北見市で冬の恒例イベントとなっているのが、「北見厳寒の焼き肉まつり」!
どんなお祭りなのでしょうか…北見市観光協会の辻直子さんにお話しを伺います。
晴の輔 そだねー、というのは日常会話で使うわけですか?
辻「そうですね(笑)よく使います。カーリングは選手間が遠いので呼びかけで、語尾が伸びているのだと思います。」

辻「(笑)ありがとうございます。言われるまで誰も意識していない言葉でした。」
晴の輔 男性の方も使うのですか?
辻「使います。普通に電話でも隣のオジサンが使っています。」

晴の輔 あ、オジサンも言うのですか(笑)。インタビューの中でも聞きたいです(笑)。今回お伺いしたいのは、「北見厳寒の焼き肉まつり」。カーリングだって屋内でやるじゃないですか。
辻「そうですね(笑)」
晴の輔 これは外で食べるのですか?
辻「夜、外で食べます。600個の七輪、チケットは2,000枚用意します。」

晴の輔 えっ600個!2,000人が一斉に肉を焼くのですか!どれくらいの気温になるのですか?
辻「マイナス10度よりもちょっと下がるぐらいでしょうか」

辻「はい、凍っています。シャーベット状になっていますね。」
晴の輔 (笑)シャーベットを上に乗せて食べるのですか?
辻「はい、熱々のお肉をシャーベット状になったタレに浸けていただきます。」

晴の輔 (笑)でも焼肉だとお酒も飲みますよね?
辻「お湯割り頼まれても、みるみる冷えて行ってしまいには、凍ってしまうと思います(笑)」
晴の輔 ちなみにそれだけの寒さだと、皆さんどのような恰好で焼肉食べているのですか?
辻「慣れている方は完全防備ですね。スキーウェアとか、もこもこのダウンの上からベンチコートを着たりとか」

晴の輔 体中が布団にまかれた状態で焼き肉!そもそもこれが始まったきっかけは何だったのですか?
辻「20年ぐらい前になるのですけど、北見にある企業に転勤してこられる店長さんとか、支店長さんの集まりがありまして、そこで北見の冬のイベントは何かないだろうか?と考えたことが始まりでした。」
晴の輔 よその街から北見に移り住んで、冬にお祭りないよね?外部の方は気付かれたのですね?
辻「そうですね。冬の流氷シーズンになると、内陸の北見は通過点になってしまって、紋別とか網走の方に観光客の方は行かれてしまいますので。」

辻「北見の街には焼き肉屋が多いこと、寒さがあまりにも厳しいということが話題になり、それを一緒にイベントにしてはどうか?というのがきっかけで、4年に1回、29日がある閏年『ニクの日』みたいに、ちょっと遠慮がちに(笑)」
晴の輔 ああ(笑)ニクの日!で閏年。なるほど。それでやってみたら?
辻「あまりの反響に、次の年からは継続で開催しています。次回は20回になります!」

晴の輔 参加された方々はどのような感想を持たれています?
辻「『寒い!』『美味しい!』(笑)」

晴の輔 (笑)皆さん楽しそう!
辻「チャレンジ体験みたいなところが、あるのかな?と思います!一晩限り、大人数で無茶なとことをする、凄く美味しくて楽しい一体感あるイベントを味わっていただければ」
晴の輔 これは是非ともチャレンジしに行きたいと思います!
「どっちだ!?晴の輔」
毎週スタッフから二者択一のお題が出ます。私がそれを選ぶというコーナーでございます。
この番組の「もぐもぐタイム」です。
早速、お題が来ました!「北見市で立川晴の輔落語会をやるなら?・・・
『厳寒の焼き肉まつり会場』 それとも 『カーリング会場』 どっちだ!?晴の輔」
えっへへっ、落語会は出来れば適温の会場でやりたいのですけど。というか落語は飲み食いしているところは…厳しいのですよ。
・・・決めました!
『カーリング会場』で開催する。
まあね、屋根があるところでやりたいというか、カーリング会場も寒いですけど、でも氷の上ですから…お客様の表情(氷上)がいい!

今日は、「そだねーの町、北海道北見市では-10℃の中2,000人で焼肉を食べる!?」というトピックスでお届けしました。
20回目となる「北見厳寒の焼き肉まつり」は、来年2月1日(金)開催です。詳しくはコチラ北見市観光協会のHPでチェックしてください。
旨い!寒い!北見の焼き肉は半端ねぇ~!と思います。
そんな「北見市の焼き肉まつり」に、「そだねー」じゃなくて

それでは、次回もお会いしましょう!立川晴の輔でした。

2025.11.03
#396 「岡山県倉敷市で芸術の秋を!『アートでふらっと倉敷』キャンペーンに迫る!」
「○○の秋」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか? 東京は秋が深まってきました。あなたの地域はいかがですか?「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」…秋は、いろん...

2025.10.27
#395 「佐賀県大町町でしか食べられないソウルフード!『大町たろめん』とは?」
あなたの地元に「ソウルフード」はありますか? 「ソウルフード」とは『その地域で愛され続けている食べ物。その地域に根ざした郷土料理』というイメージですかね?例えば、大...

2025.10.20
#394 「岐阜県瑞浪市に今月オープンした『化石食堂』その魅力に迫る!」
あなたは「化石」と聞いて、何をイメージしますか? 「化石」と聞いて、パッとイメージするのは「恐竜」でしょうかね?これまで北海道を始め、18の県で恐竜の化石が見つかっ...

2025.10.13
#393 「山形市のコーヒー会社が作る新しい魅力のコーヒー!バレルエイジドコーヒーの秘密に迫る!」
あなたが印象に残っているコーヒーってありますか? 世界中で愛されている飲み物の一つ「コーヒー」。「コーヒーは毎日飲みます」と言う方、多いと思います。一言に「コーヒー...

2025.10.06
#392 「子どもたちの『サンマ』の解決に向けて!三重県津市で月一回実施されているプレーパークの魅力に迫る!」
あなたは「サンマ」と聞いて、何をイメージしますか? 10月に入って、やっと暑さも和らいで過ごしやすい季節になりましたね。今、子どもたちが「外遊びをするケースがかなり...