あなたの好きなそばの食べ方は何ですか?立ち食いそばでサラっと、日本酒を飲みながらいなせに?、近頃では蕎麦カフェ、蕎麦バーなんてのもあるそうですが…
新そばの季節。 先日、東京・代々木公園で開催された、「そばと日本酒の博覧会 – 大江戸和宴2018」へ行ってきました。
全国各地の「そば」と「日本酒」が集結…その日は曇り空で寒かったのですよ。なので、熱燗と温かいそばが食べたいなと思いながら、会場を回っていたらですね、やはりそば好きの方は違いますね。冷たいそばをすすっている方が多かったです。
そばの喉ごしと香りをしっかり味わっている感じでした。
午前中はご年配の男性が目に付いたのですが、昼過ぎになると若い女性が増えてまいりまして、中でも大行列だったのが、山形県新庄市のそばで、「隠れたそば処」。
お店でそばを打っていた職人さんにお話しを伺いました。
w
晴の輔 そば打ち師の方ですか?
晴の輔 (笑) 市長自ら (笑) ずっとそばを打たれていましたよね?
山尾「ええ、朝から」
晴の輔 もうオーラが店主という感じなのですけど。
山尾「よく言われます(笑)」
晴の輔 市長、もともとそば打ちは?
山尾「市の職員時代にはまっちゃって、それで30年ぐらい打っています!新庄のそばは大変に美味しいのですよ。」
晴の輔 新庄のおそばの特徴は何でしょうか?
山尾「最上地域にある在来種・最上早生を使っています、大変甘みの強いそばですね」
晴の輔 目の前に山菜そばがあります。これも市長が打っていただいたもの。いただきます。ずっ、ずっ、ずっっ…香りが凄くいいですね。ずずずっ
山尾「喉ごしよりも噛みごたえの方がいいかもしれませんね。」
晴の輔 腰がしっかりしていますね。おぃしい!香りの中に甘みもあって。
山尾「そこが特徴ですね。」
晴の輔 全国にもっとPRして。
山尾「生産量をもっと拡大したいですね。市の職員がそばガールズなるものを企画しまして、市職員と農協職員、農大がありますので、その方々10名ぐらいで組織しまして、仙台などにアピール行ったり、踊ったり歌ったり(笑)話題性が凄いですね。『そばガールズ』が見たいと」
https://twitter.com/miurafloor/status/655762936288251906
晴の輔 そばの前に『そばガールズ』を見たいと(笑)。新庄そばは、女性に人気が高いと聞きました。
山尾「食べるのもそうですけど、打ち手も増えています。関心が高いようです。打ち方が丁寧できれいですよね。」
晴の輔 力がいるのか?男性でないとちょっと、思っていました。
山尾「要領なのですね。きれいな打ち方ですよ。」
晴の輔 新庄そばも女性の時代ですか。
山尾「もっと増やしていかないと!(笑)打ち手ガールズも!」
晴の輔 今も大行列ですけど、打っている方が市長だとは誰も思わないですよね。
山尾「(笑)」
まさかね、店頭でそば打っているのが山尾市長だとはビックリです。
市長とのお話しにも出ましたけど、そば好き女子、そばを打つ女子が増えているという話しなのですよ。会場にいらっしゃいました。栃木県 那須烏山市から出店していた松月庵の棚橋由佳さんにお話しを伺います。
晴の輔 噂に聞く女流のそば打ち師。これを打たれたわけですよね?
棚橋「はい、大吟醸そばと言って今回イベントで出させていただいています。」
晴の輔 日本酒をイメージしてしまいます。
棚橋「そうなんです。お客様も『日本酒が入っているの?』と聞かれるのですけど、そばを製粉する段階で、限りなくいいところだけを製粉して打っているものなので」
晴の輔 磨いて磨いて美味しいところだけを残すと。それでは早速いただきます。最初は汁を付けないでいただきます。ずっ、ず~っ…うん、甘い!もちもちですね。次は汁を付けて…
棚橋「ありがとうございます」
晴の輔 香り高いです。弾力というかもちもち感を非常に感じます。男性が打つのと女性が打つのでは何か違ったりしますか?
棚橋「どうなのでしょう。何とも言えないですけど、男性が打つような力強さは欠けてくるので、繊細さとか…」
晴の輔 優しさを感じます!でも…力仕事ですよね?
棚橋「そうですね、でも体重をかけて、いかに体力を消耗しないで打っていくかです」
晴の輔 なるほど!でも難しいですよね!そば打ち自体が身体を使うと思うのですよ、そば自体もヘルシーではないですか。だからそば打ちも、ある種ダイエット効果がある?
棚橋「あるかもしれないですよ!ちょっとアスリートっぽくなるかもしれないです。」
晴の輔 そば打ちはアスリート!女子におすすめですね。
棚橋「もうスポーツ選手(笑)。仲間を増やして行きたいなと思います。興味ある方は是非やってみてください。」
晴の輔 ありがとうございました。
「どっちだ!?晴の輔」
スタッフの出した二者択一のお題をワタクシが選ぶというコーナー。
え~今、お題が来ました!「晴の輔さんが友だちになりたいのは?・・・
『そば打ち女子』 それとも 『うどん打ち女子』 どっちだ!?晴の輔」
えっへっへへっ、そりゃどっちも友だちになりたいでしょ。
ん~…決めました
『そば打ち女子』
特に理由は無いのですけど、決めろと言われたら何だろ?『うどん打ち女子』はケンカしたら踏みつぶされそう…だからね。…もうこの話題、ここらで手打ちにして!
今日は、「そば好き女子が増加中、それも打つ方で!?」というトピックスでお届けしました。
「そばと日本酒の博覧会 – 大江戸和宴2018」このイベントは来年も開催予定です。いやあ笑いました。そば打ち職人だと思ったら市長だったり、オシャレな美容師さんかなと思っていたら女流そば打ち師だったり。やっぱり打ち立てのそばは風味が最高ですよ。
そんな「手打ちそば」に
それでは、次回も・・・お会いしましょう!立川晴の輔でした。
2025.04.28
#369「福島県国見町にあるジェラート店のマーマレードが『世界マーマレードアワード』で最高賞を受賞!その誕生秘話に迫る!」の巻
あなたの食卓に、マーマレードはありますか? 編集長の立川晴の輔です。学校給食で出たパンに、あなたは何を塗って食べましたか? 「うちの学校はいちごジャム」。 「い...
2025.04.21
#368「千葉県御宿町を表現する色「地域色パレット」が完成!その中身に迫る!」の巻
あなたが好きな「色」は、何色ですか? どこの町にもある信号機。色の並び順は、左から「青・黄・赤」ですよね。誰もが一度は疑問に思ったことがあるでしょう。「青信号の色っ...
2025.04.14
#367 「長野県松本市で、結婚式の新しい形を提案する『IINDA(いいんだ)』とは?」の巻
あなたが思う「憧れの結婚式」ってどんな結婚式ですか? 編集長の立川晴の輔です。僕は落語家です。落語以外で数をこなしたお仕事といえば、結婚披露宴の司会ですかね~司会と...
2025.04.07
#366 「東京・世田谷区の公立小学校での学びが世界から注目されている!?」の巻
あなたは、小学生の時、何係り・何委員をやっていましたか? 編集長の立川晴の輔です。小学生だった時、何かの当番や何かの係りをやった記憶はありますか?その日の当番の日直...
2025.03.31
#365 「宮城県仙台市の新しいお土産として注目されている『シャシャカマ』とは?」の巻
あなたは「仙台名物」と聞いて、何を思い浮かべますか? 編集長の立川晴の輔です。東北の玄関口で「杜の都」と呼ばれている仙台市。あの戦国武将・伊達政宗が、仙台藩・初代藩...