スズキ・ハッピーモーニング 羽田美智子のいってらっしゃい

2023.01.27

2023年1月23日(月)

入浴の際、お湯に入れる『入浴剤』についてです。

 

■今週(1/23~1/27)のテーマ:『入浴剤』

 

1/23(月)  『入浴剤の成り立ち』

 

日本は世界でも有数の温泉国です。

そのため古くから人々は湧き出る天然の温泉を、病気やケガの治療や

健康のために利用してきました。

 

そして同じく治療や健康のために使っている、薬用の植物・薬草を

お風呂に入れたのが、薬湯です。

『端午の節句』の『菖蒲湯』ですとか、

『冬至』の『柚子湯』も薬湯の1つとされ、今も受け継がれています

 

こうした薬湯と結びついて誕生したのが、入浴剤です。

明治時代、生薬を配合して、それを布の袋に入れて

煎じ出して使う商品が作られました。

 

その後、様々な効能を持つ温泉を、

ご家庭でも簡単に楽しめたら・・・という思いから、

天然の温泉成分が固まったもの、『湯の花』が入浴剤として

使われるようなりました。

 

昭和初期になると、温泉の成分を分析し、その中でも

特に効能にすぐれ、品質が安定している成分を選び出し、

それを原料とした入浴剤が開発されました。

このタイプの入浴剤は現在、もっとも一般的とされています。

 

さらに、入浴が楽しくなり、リラックスできるように・・・と、

色素や香料が加えられるようになりました。

その後も入浴剤は進化を続け、現在では入浴の際に欠かせないものと

なっています。

 

【感想】

お風呂が大好きな私にとって、

毎日の入浴剤選びは、最高のリラックスタイムです。

アロマを入れたり、塩風呂にしたり、酵素を入れたり、

自宅で何種類もの入浴剤を揃えています。

 

お肌もツルツルになりますし、

この時期は乾燥からも守ってもらえますよネ。

 

 

1/24(火) 『入浴剤の種類』

 

入浴剤には、お湯に浸かることによって、身体を温めたり

痛みを和らげるといった『温浴効果』。

そして、身体の汚れを落として皮膚をキレイにする『清浄効果』。

基本的に、この2つの効果を高める働きがあります。

 

同じ入浴剤でも、含まれている成分などの違いによって、

6つのタイプに分けられます。

 

簡単にご紹介しますと、1つめは『無機塩類系』。

市販されている入浴剤の中で、最も一般的で、

特に保温効果にすぐれています。

 

2つめは『炭酸ガス系』。

炭酸ガスの働きで、特に血液の流れを良くする効果があるとされています。

 

3つめは『薬用植物系』。

古くから薬用として利用されている様々な植物の生薬が

配合された入浴剤で、使われる生薬によって効能が違います。

 

4つめは『酵素系』

タンパク質を分解する働きがある酵素が含まれている入浴剤で、

お肌に刺激を与えずに、汚れを落とす働きがあるとされています。

 

5つめは『清涼系』。

“クール”と表示されている入浴剤で、夏場などサッパリしたい時に

よく利用されています。

 

そして6つめは、『スキンケア系』。保湿効果にすぐれた入浴剤です。

 

【感想】

入浴剤は、6つのタイプに分かれるわけですネ。

今の私には炭酸ガス系が必要ですネ。

理由は血流を良くしたいからですネ。

 

クール系なんですけども、去年の冬に間違えて入れちゃったんですネ。

そしたら本当に寒くて寒くて、震え上がってしまって・・・(涙)

クールっていうのは、本当にクールだったんですネ。

ここを皆さん、間違えないでくださいネ。

 

 

1/25(水)  『入浴剤の歴史①』

 

1897年(明治30年)、日本で初めての入浴剤

『中将湯(ちゅうじょうとう)』が、当時の『津村順天堂』、

現在の『株式会社ツムラ』さんから発売されました。

 

中将湯は、もともとは創業者の津村重舎(つむら・じゅうしゃ)さんの

母方のご実家に古くから伝わる、“ご婦人用のお薬”の名前です。

 

ある時、津村さんは社員の方から、“中将湯を作った時に出る、

生薬の残留物を自宅のお風呂に入れたところ、

夏はあせもによく効き、冬は温泉のように体が温まりました”という

報告を受けました。

 

それを聞いた津村さんは、すぐにこれを入浴剤として製品化し、

銭湯に売り込んだところ、大変な人気となったそうです。

 

ちなみに、この中将湯の名前は、奈良時代、

貴族の家に生まれた中将姫(ちゅうじょうひめ)から

付けられたものだそうです。

 

中将姫は継母から家を追われ、最終的に出家し、

そこで得た薬草の知識を、自分の身を守ってくれた

藤村家の方々に伝えました。

 

それ以降、藤村家では代々、薬草の処方が受け継がれていきますが、

津村重舎さんの母方のご実家というのが、

この藤村家なんだそうです。

 

そして、このお薬の中将湯のパッケージには、

中将姫が描かれていて、『株式会社ツムラ』さんになった今も

メモリアルマークとして使われています。

 

【感想】

中将姫をいじめた継母は、きっと大変反省したと思いますが、

助けた藤村家の子孫の方が繫栄するという、

やはり“人を大切にしないといけない”という教訓がありますよネ。

 

 

1/26(木)  『入浴剤の歴史②』

 

1897年(明治30年)、日本で初めての入浴剤

『中将湯(ちゅうじょうとう)』が、現在の『株式会社ツムラ』さんから

発売され、銭湯で大変な人気となりました。

 

ある時、創業者の津村重舎(つむら・じゅうしゃ)さんは、銭湯の方からの

“中将湯はよく温まるんですが、夏は湯上がりの汗が

引かなくて困るんです“という声を耳にします。

 

そこで津村さんは大学教授の方と、お風呂上がりに

体がスーッとするような香りと成分を、共同で研究しました。

 

そして1930年(昭和5年)、お湯に入れると緑色になり、

さわやかな松葉の香りがする、まったく新しい“夏用の入浴剤”を

開発し、発売しました。この入浴剤の名前が『バスクリン』です。

その後、時代が平成・令和に変わっていく中、パッケージや香り、

効能など、様々な進化をとげ、今も愛されています。

 

同じように昭和の初め頃、利用されていたのが

ドイツ生まれの薬用入浴剤『ノボピン』です。

松の葉をモチーフにした入浴剤で、当時のドイツでは、

“さわやかな松葉の香りは、気分をリラックスさせてくれる”として、

入浴剤に使われていたそうです。

 

当時は舶来品でしたが、現在は和歌山県にあります、

入浴剤や蚊取り線香の製造や販売の会社

『紀陽除虫菊(きよう じょちゅうぎく)』さんが、

『ノボピン薬用入浴剤 松の精』の名前で生産しています。

 

【感想】

確か私の初体験の入浴剤は、『バスクリン』だったと思うんですネ。

お風呂に色が付いて、香りが良くて、

“わぁ~楽しい”っていう思い出がありますネ。

 

 

1/27(金)  『入浴剤の歴史③』

 

1983年(昭和58年)、“世界で初めての炭酸ガス入りの入浴剤”

『花王』さんの『バブ』が誕生し、入浴剤の歴史に新たな1ページを

刻みました。

 

『バブ』の誕生は、医薬品の研究員の方が、

たまたま『炭酸泉の効用』についての論文を読んだことが

キッカケだそうです。

『炭酸泉』とは、炭酸ガス(二酸化炭素)が溶け込んだお湯ですが、

その論文には、『炭酸ガスが皮膚から吸収され、血行が促進されて

健康に良い』と書かれていたそうです。

 

そこで、“この仕組みを入浴剤に活かせないか”ということで

開発が始まったそうです。

 

それでも当時、“炭酸泉って本当に効果があるの?”という声が

社内にあったそうなんですネ。

そこで研究員の方々は、それを証明するために、

上層部の方々の目の前で実験を行いました。

 

用意したのは『さら湯』と、『炭酸ガスを溶かして入れたお湯』が

それぞれ入った2つのビーカー。

そこに、左右それぞれの手をつけたところ

“炭酸ガスを溶かしたお湯に入れた手”は、赤くなったそうです。

それを見て、上層部の方々は炭酸泉の効果を納得して、

発売に踏み切ったそうです。

 

【感想】

バブも大好き!

個包装になっているので、持ち運びしやすくて、

泊りがけのお仕事の時にも本当に便利なんですよネ。

 

お風呂に入れると、シュワ~!プクプクプク!って泡が上がってきて、

泡に痛いところをあてると、それもまた気持ちイイんですよネ。

入浴剤って本当にありがたいものですネ。

 

 

【今週の感想】

 

今週は記録的な寒波の影響で、厳しい寒さが続いていますが、

皆さま、体調はいかがでしょうか。

 

そんな寒さ厳しい時期に、偶然にも『入浴剤』がテーマで、

改めて入浴剤のおかげで、入浴が楽しくなっていることを実感しています。

当たり前のように使っている入浴剤ですが、

その誕生の裏には様々な努力があったんですネ。

入浴剤を開発してくださって、本当に感謝しています。

 

まだまだ厳しい寒さが続きそうですので、

皆さま、どうぞご自愛くださいませ。

 

 

【お知らせ① 次週(1/30~)からのテーマ】

 

お子さんから年配の方まで、幅広い層に人気がある料理の1つ

『餃子』についてです。

 

【お知らせ② 番組で使用しているBGM】

 

◆オープニング 

♪ALL OF YOU / コルビー・キャレイ

 

◆エンディング

♪To Be  /  モントルー

 

  • スズキロゴ
パーソナリティ
  • 羽田美智子
    羽田美智子
    羽田美智子

    羽田美智子

    茨城県出身。1988年デビュー。女優として映画、ドラマ、CMなどで活躍中。94年、映画『RAMPO』でエランドール賞新人賞などを受賞。95年、映画『人でなしの恋』で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞。『花嫁のれん』(東海テレビ系列)シリーズ、『特捜9』(テレビ朝日)シリーズ、『おかしな刑事』(テレビ朝日)シリーズ、『ひよっこ』(NHK)など、数々の人気ドラマに出演している。2019年、実家の屋号である”羽田甚”を引き継ぎ、ネットショップ『羽田甚商店』をオープン。自身の五感を通して「本当にイイ!」と思ったものだけを紹介・販売している。
    羽田甚商店:https://hadajinshop.co.jp/