DAYS

2019.04.09

「中川家 DAYS」放送後記(2019/4/9)

先週からスタートした新番組DAYS!

火曜日を担当するのは中川家の2人!

前回は初回ということで緊張気味でしたが、2回目はどうだったのでしょうか?

『中川家DAYS』の気になる中身、そして各コーナーをご紹介します!

——————————————–

コーナー①「DAYS 4つのアンサー!」

月曜日から木曜日まで、4組のパーソナリティが、
働くあなたを悩ますQuestionに答えていきます!

真剣な悩みから、そうじゃないものまで、
4組のパーソナリティが一緒に悩みながら答えていくので、
どしどしお悩みを送ってください!

※メールの件名に「アンサー」と書いてください。

今週のQuestionは…練馬区・春の砂ぼこりさんから…
「コンビニで働いています。
よく、お客様に感じることなのですが、
無言でレジに来て、無言で商品を置いて、無言でお金払って、
ポイントカードの有り無しを尋ねても無言…。
中には、両耳にイヤホンしたままの方もいるし…。
もちろん、お金さえ払っていただければ問題はないのですが、
コミュニケーションを取るつもりが全くゼロのお客様に、
憤ってしまう僕が、間違っているのでしょうか?」

これに対して、剛さんはまず、

「でも事務的ですからね〜!コンビニの店員さんも事務的!!」

とコンビニ側のシステムにも原因があるのではと一言。

礼二さんは、

「ちろんコミュニケーションは大切ですが、

コンビニで商店街みたいな、雰囲気出すのはお客さんも困るのでは?」

商店街の雰囲気に置き換えて回答。

 

さらに・・・

「今の時代は、コンビニでの支払いも、

カードの人も携帯電話の人もいるので、

そもそも極力喋らないようなシステムになっているのではないでしょうか。」

と考えた剛さんは、コミュニケーションを取らないように取らないように

なるべくスムーズにいくようなシステムになっていると熱弁!

 

即興ミニコントのようなコンビニあるあるに何度も脱線しましたが……

「こういうお客さん多いかもしれませんが、へこたれずに、

こんにちは!など、一言で良いので大きな声で声を掛けるのが大事!」

というのが中川家のアンサーでした!

明日以降は、どんなアンサーが出てくるのか?!お楽しみに!

——————————————–

コーナー②糖業協会presentsめっちゃええレシピ〜中川家と食卓〜

きょうから作れるめっちゃええレシピをご紹介します!

教えてくださるのは料理教室 ホームメイドクッキングで

メニュー開発を手がけている

加藤美弥子さんです!きょうは・・・黒糖パウンドケーキ!

番組ブログで材料、レシピをご紹介します!

——————————————–

コーナー③おい、ちょっと待て!

このコーナーは、リスナーの皆さんが世間に対して

「おい、ちょっと待て!」と思っていることを

中川家にぶつけてもらう企画です!

色々「ちょっと待て!」なコトを送って頂いています!

きょうは・・・

結婚式のフラッシュモブに『ちょっと待て』!

いつまでも続くシェフの気まぐれサラダに『ちょっと待て』!

スポーツ選手が引退する時に

”記録よりも記憶に残る選手”と言うの『ちょっと待て』!

などをご紹介しました!

引き続き皆さんからの「おい、ちょっと待て!」お待ちしています!

——————————————–

コーナー④自分ルール

自分だけだったり、自分の家だけで通用する、「自分ルール」を

リスナーのあなたから教えてもらう企画です!

きょうは・・・

友達の彼氏の写真を見せてもらった時に

即座に「優しそう!」とリアクションする『自分ルール』!

旅行に行った時に会社に買ってくるお土産の『自分ルール』!

電車のつり革につかまる時の『自分ルール』!

などをご紹介しました!

引き続き皆さんからの「自分ルール」お待ちしています!

——————————————–

■ゲストコーナー■
太田胃散presents「午後のアポイントメント」

お客様をお迎えして、仕事にまつわるお話を伺うこちらのコーナー。
きょうのお客様は・・・
吉本新喜劇座長の小籔千豊さん!

現在、吉本新喜劇で座長を務める小籔千豊さん!

中川家の2人とは、まだ小藪さんが吉本新喜劇に入る前からの知り合い!

早速、小藪さんは中川家に対して、

「ニッポン放送で昼やったら勝ちですね」とひといじり!

リスナーさんから新喜劇に入った経緯を問われると、

漫才を辞めた頃に結婚を考え、

「吉本の中で新喜劇がいちばん公務員ぽいと思って入った!」と考え、

新喜劇へ入団したことを明かしました!

最初は一言しかセリフがないような役ばかりでしたが、

チンピラ役でボケたのを機に出番が増えていった小藪さん!

その後、朝ドラに出演したり、バラエティ番組に出るようになって力をつけて、

吉本新喜劇の座長に就任することになったのだとか!

その他にも吉本新喜劇あるあるや

先輩いじりのリスペクトなど盛りだくさんのトーク!

 

まだまだ3人のやりとりを聞いていたいと思うような

密度の濃い時間でした〜!

——————————————–

♪OA楽曲♪

①にじいろ/絢香
②四月の風/エレファントカシマシ
③初花凛々/SINGER SONGER
④Romanticが止まらない/C-C-B
⑤ハルノヒ/あいみょん
⑥春の歌/ウカスカジー

来週もお楽しみに〜♩

最新番組ブログ
  • ニッポンチャレンジドアスリートバナー
パーソナリティ
  • [MON] 安東弘樹
    [MON] 安東弘樹
    [MON] 安東弘樹

    [MON] 安東弘樹

    1967年10月8日生まれ 神奈川県横浜市出身 キューブ所属のフリーアナウンサー。
    市立桜ヶ丘高校、成城大学法学部卒業。1991年にTBS入社、アナウンス部次長まで務めるも、2017年3月退社。主な番組は『JNNニュースの森』『王様のブランチ』『アッコにおまかせ!』TBSラジオ『たまむすび』など。
    広島で生活した経験があり、以来、広島カープを応援している。成城大学時代は弓道部に所属、主将まで務める。

  • [TUE] 中川家
    [TUE] 中川家
    [TUE] 中川家

    [TUE] 中川家

    大阪府守口市出身。兄・剛(つよし)と弟・礼二(れいじ)による兄弟漫才コンビ。
    よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。
    1992年コンビ結成、1993年2丁目劇場で初舞台。 2001年M-1グランプリ初代王者。
    二人とも高校時代にラグビー部に所属。二人ともサラリーマン経験を経て、兄・剛が誘う形でコンビを結成。
    結成当初から卓越した漫才ネタには定評があり、「上方漫才大賞」新人賞、「ABCお笑い新人グランプリ」最優秀新人賞「上方お笑い大賞」(第30回(2001))最優秀技能賞「ゴールデンアロー賞」芸能賞「上方漫才大賞」など 各賞を受賞。

  • [WED] 原田龍二
    [WED] 原田龍二
    [WED] 原田龍二

    [WED] 原田龍二

    1970年10月26日生まれ 東京都足立区出身 BRO.所属の、俳優、タレント、司会者。
    1990年「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」準グランプリを受賞。1992年TBSドラマ『きらいじゃないぜ』で芸能界デビュー。1996年映画『日本一短い「母」への手紙』で日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。『水戸黄門』『相棒』など数々の映画・ドラマで活躍。
    2016年大晦日に放送された『ガキの使いあらへんで 笑ってはいけないシリーズ』で披露したアキラ100%のネタが話題に。2017年4月からはMXテレビ『5時に夢中!』にも出演中。

パートナー
  • 東島衣里
    東島衣里