9月29日(月)からは、
株式会社りらいぶ 代表取締役の佐々木貴史さんが登場。
筋肉のコリを改善する一般医療機器届け出済み商品
「リライブシャツα」をはじめとする「リライブウウェア」は
わずか数年でシリーズ累計販売枚数が400万枚を突破。
この話題の商品の開発経緯や大きな広がりを見せたきっかけ、
そして、今後の展開など伺いました。
※ 下にスクロールしていただくと放送内容をご覧いただけます。
りらいぶH P コチラ
リライブウェアとは コチラ
著書『地方の小さな会社のリライブシャツがなぜ100億円も売れたのか』(青志社)
リライブシャツα
リライブパワーバンド
リライブウェアとは
「リライブシャツα」は、見た目は普通のTシャツみたいな
ものだが、鉱石を使った特殊な加工をしている。
それにより、血行促進、筋肉のコリの改善、
全身の筋肉の疲れの軽減や疲労回復、改善などが見込める。
これは独自で開発した「間接テーピング技術」による。
テーピングを服に貼って、そこから少し刺激を与えることで
体にいいことが起こるような仕組みはないのか
ということで考えついた。
商品化するまでは3年か4年くらいかかった。特許も取った。
そして、たくさんの第三者機関でのエビデンスも出たり、
きちんと結果を出すとこまで行くことができた。
衣料としては初めて日本介護協会認定マークも取得。。
妹が体を壊し、介護の仕事を辞めた。
自分自身も体が弱かった。
そういう負担のある人を助けたいという思いがあった。
自分たちの体は、もともと潜在能力ある、
しかし、それが何らかの理由で発揮ができていない。
蓋をしてしまっている状態。武術はその蓋を取るような
ノウハウを色々持っている。
武術というものに出会って、このシャツを作ってみようと思った。
リライブウェアの開発
自分は幼少期、少し体が弱く、
どうやったらもっと元気になれるのかということを
ずっと考えながら大きくなった。
これまでいろいろ起業をしてきた。
コンピューターの仕事を立ち上げて、小さい会社を経営していたが
青パパイヤを食べたら自分自身、元気になったので
自分のような人を、もっと元気にできたらいいなと思い、
コンピューターの仕事を譲渡して、
青パパイヤのサプリを販売する仕事に変わった。
健康ともう1つ自分の大きな目的があり、
それは人を助けたいということ。
祖父が亡くなり、祖母が一人になった姿を見て、
相続を手伝う仕事を始めたり、
起業家を助けるための貸事務所のビルを作ったりと、
今までにないビジネスで、困ってる人を助けるという
ビジネスを6つくらい立ち上げた。
で、最終的にたどり着いたのが「リライブウェア」。
完成した時は本当に嬉しかった。
まだ1枚も売れてない頃から、周囲には
「これは100億売れるようになるから」と言っていた。
なのですぐに特許を取った。
リライブウェアのマーケティング
2025年の7月決算で売り上げが170億円まで増えた。
「リライブシャツα」は大きな広がりを見せたが
実は、最初は全然売れなかった。
今までに全くない商品だったので、
皆、すごいと言いながら、騙されてるのではないか、
気のせいではないかと思われてしまい、なかなか売れなかった。
2021年の2月に、「令和の虎」というYouTubeチャンネルに出て、
その場でいろいろ体感してもらい、多くの有名な社長さんに
すごいねと言われたことが売れるきっかけとなった。
それを見たこの視聴者が、1ヶ月で1万着買ってくださった。
そして、買った方が、興味本位で試し、これは本当だと
TwitterとかYouTubeを通じて広まっていった。
即効性プラス体感ができるところが皆さんが
このシャツに惹きつけられた要因。
体感ができるということだけは確信があった。
こんな人が喜んでくれるだろうというのが見えた。
なので、あとはそれをどう広げるかだった。
広げるのは掛け算。掛け算の数を増やすだけ。
マーケティングでどれだけのお金を投じて、
どれだけの掛け率にするのかをデザインすればいい。
社会課題とアスリートの課題に挑む
株式会社りらいぶは、男子プロバスケットボールリーグ、
Bリーグのスポンサーにも就任。
前年までB1のネオフェニックスのスポンサーで。
実際にリライブウェアを選手に使っていただいたところ、
非常に喜んでいただいた。
それを元に、Bリーグ全体を応援できないかと考え、
Bリーグ全体のスポンサーになった。
Bリーグの選手全員が、縦2cm、横5cmくらいの小さい、
新開発のリライブエンジンを
Bリーグのワッペンの下に埋め込んで、試合を行う。
また、社会課題とアスリートの課題に挑む
「みんなでエンジン始動プロジェクト」を10月から始動。
新開発のリライブエンジンを使って、Bリーグだけではなく、
アスリートの方や農業や、介護など力を使う仕事をする
人たちの社会課題を解決できるのではないかと考えている。
今回、Bリーグのスポンサーになったことを記念して、
リライブエンジンをリストバンドにした。
「リライブパワーリストバンド」を2つずつ5000団体に
合計1万個をモニターとして無料でプレゼントする。
困ってる方々にぜひ実験もらいたい。
これから、リライブエンジンを例えば時計のリストバンドに入れたり
サポーターに付けたいという思いがある。
様々なものをこれから作っていく。
今後の目標
何よりも大切なことは高い志を持つこと、
人のために何かをする、それも近くの人ではなく、
日本全国とか世界の人とかに対していいことをするんだ
と決めると力が出る。
このことを、起業をする前に教わった。
自分も55歳の時に「困ってる人を助ける仕組みを作る」
という志を立てたら、「リライブシャツ」がおりてきた。
自分はこれで世界の人を助けるんだなと思ったので、
大きなビジネスにして、多くの人を助けようと志を決めた。
高い志を持つことで、その人自身が魅力的になる。
頑張れる。自分の能力が上がり、持っている力が出せる。
それを自分はずっと経験してきたので、
これからもずっと志を持っていきたい。
リライブウェアの小さいエッセンスを入れた、
「リライブエンジン」を作ったことで、。
たくさんの新しい商品を開発していく道ができた。
これから様々なものを作っていくと思う。

2025.11.07
11月17日(月)からは、 株式会社AXIS代表取締役の子安勘太さんが登場。
11月17日(月)からは、 株式会社AXIS代表取締役の子安勘太さんが登場。 Web制作・映像制作から広告運用までを提供するWebの総合代理店。 AXISの詳しい事...

2025.10.31
11月10日(月)からは、居酒屋チェーン「世界の山ちゃん」を運営する エスワイフードの山本久美さんが登場。
11月10日(月)からは、 居酒屋チェーン「世界の山ちゃん」を運営する 株式会社エスワイフード代表取締役の山本久美さんが登場。 有名な“幻の手羽先”はどのように生ま...

2025.10.24
BJ フォックスさんの東京・渋谷「東京コメディバー」を開くまでの歩み
日本で活動するイギリス人のスタンダップコメディアンの BJ フォックスさんが登場! スタンダップコメディアンになるまでのエピソード、 日本で活動するようになったきっ...

2025.10.17
ホクト株式会社の大内謙二さんが聞く、キノコがもっと美味しく栄養価を高める方法
ホクト株式会社 開発研究部部長の大内謙二さんが登場。 「きのこ総合研究所」で“きのこバカセ”と呼ばれている大内さんに きのこの栄養素やきのこ類を調理するときの注意点、...

2025.10.10
中村鴈治郎さんに聞く、映画『国宝』の舞台裏
歌舞伎役者の 四代目 中村鴈治郎さん登場。 歌舞伎指導を務めた映画『国宝』でのエピソードはもちろん、 11月に・歌舞伎座で上演される 三谷幸喜さん作・演出 「三谷...