俳優の柳沢慎吾さんが登場。
芸能界デビューからドラマ「ふぞろいの林檎たち」出演、
黒木瞳さんと共演した時のびっくりエピソード。
さらに、9月21日、22日に
東京・有楽町朝日ホールでおこなわれる
初の単独ライブ 「THE 柳沢慎吾劇場」の見どころ、
もちらんパフォーマンスも披露いただきました。
※ 下にスクロールしていただくと放送内容をご覧いただけます。
公式H P コチラ
単独ライブ『THE 柳沢慎吾劇場』HP コチラ
※チケットは完売済みです。
黒木瞳さんとの共演
黒木瞳さんと最初にドラマで共演したのが
1991年のTBSの「熱血!新入社員宣言」。
緑山スタジオでの撮影時、
緑山の正面玄関にジャガーがあって、ディーラーの人がいて
走行距離5500キロで、175万であるという話をきいて
ちょっと見に行こうぜ。と、休憩のときにみんなで降りていった。
その中には阿部寛さんもいた。
運転席にいた人を、ディーラーの人かと思って、「降りろよ」といい、
「阿部ちゃん乗って」と言って、阿部さんは後ろに乗ったり
運転席に座ってロータリーを1周運転。
そのとき、黒木さんが現れ、その車が黒木さんの車で
運転席にいたのはマネージャーさんだったと判明。
皆呆然として謝ったということがあった。楽しい思い出。
このドラマのあと、『裸の大将』で夫婦役で共演した。
2025年9月21日、22日に東京・有楽町朝日ホールで
初めての単独ライブ「THE 柳沢慎吾劇場」を開催。
通し稽古を1回しかやってないので、まだ少し緊張している。
即日完売になり、2公演やることになったが追加公演も完売。
THE 柳沢慎吾劇場」
9月21日、22日の「THE 柳沢慎吾劇場」は初めての単独ライブ。
警察24時とかもパフォーマンスもあり、
高校野球ネタも多分含まれている。
これらは皆さん、YouTubeやテレビでみているが、
生では見てないので生を見たいという人が
結構いるので、やろうかと思っている。
高校野球のネタは1回からずっと9回まであり、きつい。
学校もちょっと変える。
横浜はあるが対戦校は違う学校にしようと思う。
高校野球を見ていて、こんなのあるというのをやるので、
架空の試合になる。
警察密着24時というのも創作。
テレビのドキュメンタリーを、自分の脳に焼き付けて、それをやる。
だから小道具もいっぱい使うし、スピーカーやマイクなどを
使ったりと、細かいところもやる。
あと単独ライブでは大御所俳優のものまねをしたりもする。
勝新太郎さんのお兄さんの若山富三郎さんや山城新伍さん、
松方弘樹さんなど、お世話になった人たちと共演して
実際に体験したこと、現場であったことを話そうと思っている。
芸能界入りのきっかけ
高校時代に出演した『ぎんざNOW!』の
「素人コメディアン道場」で5週勝ち抜いて
チャンピオンになったのがきっかけで芸能界入り。
友達が推薦して、いやいや行ったら
8、9組いたオーディションの中で受かってしまった。
小、中、高の同級生と「てっちゃんしんちゃん」という
コンビを組んでいてそこで勝ち抜いて、
5週チャンピオンになった。
「素人コメディアン道場」は関根勤さんが初代チャンピオン。
清水アキラさん、関根勤さん、竹中直人さんも輩出している。
17歳の時、白いギターもらえるというので、
最後に思い出にしようと、日本テレビの『TVジョッキー』に
同級生と応募して、4代目チャンピオンになった。
学校のクラスの人気者がたまたま出て、
テレビで優勝しちゃったみたいな感じ。
小、中、高の通知表には、集中力足りない、
と書かれ、卒業面談ではこの成績ではどこ行っても
つとまらないと言われたが
芸能界が天職だったねと先生に言われた。
俳優としてのターニングポイント
俳優としてターニングポイントになった作品は
やはりドラマ『ふぞろいの林檎たち』。
TBSの金曜ドラマというだけでものすごい重圧があって、
演出家もめちゃくちゃ厳しかった。
脚本は山田太一先生。
セリフは一字一句間違えないでくださいと、結構厳しかった。
あるとき、セリフが言えなくなってしまい、
何度もやり直しをした。
当時緑山スタジオは24時に電気が消えたので、
電気が消える3分前に しょうがないからとやっとOKがでた。
メイク落として、泣きながら帰ってもうやめようと思った。
あの時はみんな敵に見えた。21歳の時、
もうダメだって思った。
でも、中井貴一さんや時任三郎さんとか、
周りが励ましてくれた。
「飯食い行こう、気にすんなよ」って言ってくれて
ご馳走になって、また明日頑張れっていってくれた。
そんな思い出。
42年経った未だに付き合いが続いている。
初の単独ライブ 「THE 柳沢慎吾劇場」
初の単独ライブ 「THE 柳沢慎吾劇場」の
パンフレットの裏に、自分の子供の頃の写真がでているが
子供の頃はやんちゃで、新幹線の運転手になるのが夢だった。
鉄橋でよく手振っていた。
鉄橋でテープレコーダーなかったから、
自分の耳で録音していた。
「THE 柳沢慎吾劇場」は完売。
またいつかできるかについては、
大成功して、また会いましょう!って言って、
また同じネタをやったら、見に来た人にはまたやってる!
と思われないかと考えてしまう。
しかし、鶴瓶さんが以前、
若山富三郎さんの話をしても、みんなオチはわかってる。
わかっているけどおもろい。落語も全部そう。
オチを知っていても笑うと言っていた。
単独ライブ、これを機に全国ツアー?!夢が膨らむね。
2025.10.17
10月27日(月)からは、ホクト株式会社 開発研究部部長の大内謙二さんが登場。
10月27日(月)からは、 ホクト株式会社 開発研究部部長の大内謙二さんが登場。 「きのこ総合研究所」で“きのこバカセ”と呼ばれている大内さんに きのこの栄養素やき...
2025.10.10
10月20日(月)からは、歌舞伎役者の 四代目 中村鴈治郎さん登場。
10月20日(月)からは、 歌舞伎役者の 四代目 中村鴈治郎さん登場。 歌舞伎指導を務めた映画『国宝』でのエピソードはもちろん、 11月に・歌舞伎座で上演される ...
2025.10.03
チーズプロフェッショナルの桝田規夫さんに聞く、チーズを楽しむとっておきの話。
NPO法人チーズプロフェッショナル協会 理事の桝田規夫さんが登場。 国内外のチーズに精通する「チーズのプロ」である桝田さんに おすすめのチーズやチーズをおいしく食べる...
2025.09.26
静岡県富士宮市の富士一望のキャンプ場「グランパパ」の瀧澤尊広さんに聞く魅力と楽しみ方
静岡県富士宮市でキャンプ場「グランパパ」を運営する 株式会社インテビュー 代表取締役社長の瀧澤尊広さんが登場。 富士一望の「グランパパ」の魅力、楽しみ方 キャンプ場...
2025.09.19
りらいぶ 代表取締役の佐々木貴史さんに聞く「リライブウウェア」開発の舞台裏。
9月29日(月)からは、 株式会社りらいぶ 代表取締役の佐々木貴史さんが登場。 筋肉のコリを改善する一般医療機器届け出済み商品 「リライブシャツα」をはじめとする「...