12月24日(月)からは、
イギリス在住の料理研究家、エリオットゆかりさん登場。
イギリスと日本の、生活や食文化の違い、
国境を越えて活躍する、料理研究家のライフスタイルに迫ります。
オフィシャルブログ コチラ
オフィシャルサイト コチラ
ツイッターは コチラ
12月24日(月) イギリス在住の料理研究家
イギリスで料理研究家として活動している、
ブログでイギリス料理や、他国の料理とコラボレーション料理など、
イギリスでの、ライフスタイルを発信している。
近年イギリスでは「モダンブリティッシュ」
というジャンルの料理が台頭していて、
味だけでなく、盛り付けも洗練された、
今までにはない
スタイリッシュな料理が流行している。
12月25日(火)
ラジオチャリティーミュージックソンのため放送休止
12月26日(水) イギリス食文化の進歩
代表的なイギリス料理の「スコッチエッグ」は、
以前は牛や豚のひき肉を、
使用したノーマルな物だけが食されていたが、
最近では魚やソーセージを使用するなど、
様々なバリエーションで
飽きのこない味を楽しまれるようになってきている。
また、ここ数年での食文化の進化著しく、
容姿に優れた、若い男性のシェフなどが、
メディアで活躍するようになり、
イギリス国民の食への関心を高める
大きなきっかけになったと考えている。
12月27日(木) イギリスでの日本食の評価
「wagamama」というイギリスを中心に
世界各地にチェーン展開する日本風料理店があり、
ラーメンや焼きそば、カレーなどを
英国風にアレンジした物を提供している。
若者たちの中でもとても人気が高く、
イギリスで日本食の認知度を上げる、
大きなきっかけになっている。
また、ロンドンに「JAPAN HOUSE LONDON」という、
日本の文化や、伝統を感じられる商業施設がオープン。
併設のレストランにはウィリアム王子も訪れ、
より一層日本文化が注目を集める事となった。
12月28日(金) 今後の活動、目標
イギリスに渡って間のない頃、
日本に住む友人への情報発信のために始めたブログ、
そこで展開した、料理の記事の評判がとても良かったため、
料理研究家を目指すきかっけとなった。
今は、日本の有田焼を使用した
テーブルコーディネートのプロジェクトに
携わっていて、将来的には
イギリス料理と日本の伝統的な陶器との
コラボレーションを考えている。
今後の目標は、月に1度は日本に
帰国し、日本文化とイギリス文化の
交流を深められるよう尽力していきたい。
2025.09.19
9月29日(月)からは、株式会社りらいぶ 代表取締役の佐々木貴史さんが登場。
9月29日(月)からは、 株式会社りらいぶ 代表取締役の佐々木貴史さんが登場。 筋肉のコリを改善する一般医療機器届け出済み商品 「リライブシャツα」をはじめとする「...
2025.09.12
9月22日(月)からは、全国こども食堂支援センター・むすびえの遠藤典子さんが登場。
9月22日(月)からは、 認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえの遠藤典子さんが登場。 全国こども食堂支援センター・むすびえがおこなっている、 全国、...
2025.09.05
柳沢慎吾さん語る、黒木瞳さんとの共演びっくりエピソード。
俳優の柳沢慎吾さんが登場。 芸能界デビューからドラマ「ふぞろいの林檎たち」出演、 黒木瞳さんと共演した時のびっくりエピソード。 さらに、9月21日、...
2025.08.29
霞ヶ関キャピタル社長の河本幸士郎さん 人材育成は「変化を起こす側へ、回れ」
霞ヶ関キャピタル株式会社 代表取締役社長の河本幸士郎さんが登場。 不動産コンサルティング事業や自然エネルギー事業を手掛け、 現在は「物流倉庫」「ホテル」「ホスピス」の...
2025.08.22
須永珠代さんが「ふるさとチョイス」を通じて知った、「地方の変化と課題」
株式会社トラストバンク創業者で 株式会社AINUSホールディングス代表取締役の 須永珠代さんが登場。 国内初のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画運営す...