【スタッフMの番組報告】
10月6日の放送でもお伝えしましたが、2010年10月からスタートしたこの番組も、早いもので丸15年が経ち、16年目に突入いたしました!これもひとえにいつも番組を応援くださるリスナーの方と、阿部亮さん、ゲストの方々のおかげです!本当にありがとうございます!今後もどうぞよろしくお願いいたします!
さて、今回のゲストは前回から引き続き、認定NPO法人ブリッジフォースマイル理事長の林恵子さんでした。

左:認定NPO法人ブリッジフォースマイル 林恵子 理事長
この15年間、さまざまな社会課題に取り組む団体や企業の方をゲストにお迎えしてきました。中でも、超少子高齢化による子どもの問題、高齢者の問題は、コロナ禍や物価高などの社会情勢と相まって、その状況の深刻さが増しているように感じます。
ブリッジフォースマイルも20年に渡り、虐待などで児童養護施設や里親家庭で育ってきた子ども達が18歳で巣立つ時のさまざまな支援を行ってきました。幼少期、一番親に甘えたい時に親がいなかったり、虐待を受けたり、こうした子どもたちは「我慢」の連続です。そこからさあ18歳だから、独りでなんでもやって、と放り出されても社会で、学校で、上手くやっていけるわけないですよね…。
社会の支援年限が撤廃された今、支える人たちの想いはとっても複雑で大変だと思います。それでも林さんは収録中、「社会は怖くない!あなたを応援する人はたくさんいる!まず行動起こしてみて!」と若者に向けてメッセージをくださいました。たくさんの悩める若者に持てるすべての愛情と心意気を届けてきた林さんだからこその、温かく勇気づけられるものでした。
この熱い想いを、子ども家庭庁に政策提言したことがよく伝わってきました。
巣立ちの春まであと半年。新しい世界に飛び込むことは、誰でも不安です。でもこうして自分もできるかもしれないという、自分の可能性を信じ続けてくれる「ブリッジフォースマイル」のような存在は、大きな支えになるはずです。
いま悩んでいる若者も、そんな若者を少しでもサポートしたいという大人も、ぜひ一度、認定NPO法人ブリッジフォースマイルのHPをのぞいてみてください!
林さん、素敵な収録をありがとうございました!
※10月20日の放送はお休みです。
認定NPO法人ブリッジフォースマイル HP

2025.11.24
11月24日のゲストは、東京理科大学山本貴博教授でした
【スタッフMの番組報告】 この時期になると、さまざまなことに、「今年最後の…」というフレーズがつきものになりますね…。昔から いわゆる「ラス1」ならぬ言葉に弱い私は(...

2025.11.17
11月17日のゲストは、NPO法人ブラックスターレーベル代表理事の田村祥宏(やすひろ)さんでした
【スタッフMの番組報告】 最近はなんでもタイパ、コスパ重視な若者が多いようで、うちの決して忙しくはない(笑)大学生の愚息も動画は1.5倍速で見たり、映画もネタバレを読ん...

2025.11.10
11月10日のゲストは、前回に引き続き、有限会社バンベン代表の坂本毅(たけし)さんでした
【スタッフMの番組報告】 前回に引き続き、中国内モンゴルの砂漠を緑化する活動をする有限会社バンベン代表の坂本毅さんにお話を伺いました。 写真で阿部さんが手...

2025.11.03
11月3日のゲストは、有限会社バンベン代表 坂本毅(たけし)さんでした
【スタッフMの番組報告】 真夏の暑さから解放されたかと思ったら、一番いい季節「秋」がないまま冬に突入しそうな…不安定なお天気が多いですね…。インフルエンザも流行ってきた...

2025.10.27
10月27日のゲストは、大阪公立大学の藤井俊博准教授でした
【スタッフMの番組報告】 サイエンスコミュニケーションという言葉を皆さんご存知でしょうか…。科学技術に関する情報やその面白さを伝え 社会と科学の架け橋を担っていく活動...