【スタッフMの番組報告】
今回のゲスト、認定NPO法人あっちこっち。理事長のお名前が「あつち」さんということで、クラッシック音楽はお金を出して聴きに行く、ちょっと敷居の高いイメージがあるのを、少しでも身近に音楽を感じてもらいたい、私たちはあっちこっち出向きますよ!という思いが込められているんだそうです。なんとも素敵な発想です!

右:認定NPO法人あっちこっち 厚地美香子 理事長
厚地さんは、日本の老舗音楽事務所で長年マネージャーとしてさまざまなアーティストのプロデュースをしてきて、その経験をいかし、高いハードルのオーディションを経たアーティストと被災地やホスピスなどに音楽を届ける活動をしています。つまり、日本の超プロアーティスト集団が魂込めた音楽を、日本全国あちこちに届けているわけです!すごいことですよね…。
私は全く音楽的才能もなく、ピアノやバイオリンのような楽器に触れるような人生を送ってきませんでした(涙)
でも、人生のいろんな場面に必ず思い出の曲はあり、ラジオ局で働いていても曲で思い出す歴史?(笑)はたくさんあります。音楽ってそういう不思議なチカラ、誰の心をも動かすチカラがあると思います。
とくに被災地や病院にいる方にとって、絶望で閉ざされてしまった心には言葉以上にメロディのほうが、動かされるものがあると思います。しかも厚地さんは、ただ届けるのではなく、そこにいる方と一緒に!つくりあげることをモットーにしているそうです。厚地さんの語りの温かさに、その信念が感じられました。
今年は関西万博でもイベントをやってきたり、精力的に活動するあっちこっち。圧倒的な音楽やアートに触れることで心が動かされる経験は、誰の心も豊かにするもの。ご興味のある方、活動に協力したいという方はあっちこっちのHPをご覧になってください!ピアノが弾けなくても、被災地には行けなくても、「あっちこっち」があなたの想いを代わりに届けてくれるかもしれませんよ…。くわしくは下のHPで!
認定NPO法人あっちこっち HP

2025.11.24
11月24日のゲストは、東京理科大学山本貴博教授でした
【スタッフMの番組報告】 この時期になると、さまざまなことに、「今年最後の…」というフレーズがつきものになりますね…。昔から いわゆる「ラス1」ならぬ言葉に弱い私は(...

2025.11.17
11月17日のゲストは、NPO法人ブラックスターレーベル代表理事の田村祥宏(やすひろ)さんでした
【スタッフMの番組報告】 最近はなんでもタイパ、コスパ重視な若者が多いようで、うちの決して忙しくはない(笑)大学生の愚息も動画は1.5倍速で見たり、映画もネタバレを読ん...

2025.11.10
11月10日のゲストは、前回に引き続き、有限会社バンベン代表の坂本毅(たけし)さんでした
【スタッフMの番組報告】 前回に引き続き、中国内モンゴルの砂漠を緑化する活動をする有限会社バンベン代表の坂本毅さんにお話を伺いました。 写真で阿部さんが手...

2025.11.03
11月3日のゲストは、有限会社バンベン代表 坂本毅(たけし)さんでした
【スタッフMの番組報告】 真夏の暑さから解放されたかと思ったら、一番いい季節「秋」がないまま冬に突入しそうな…不安定なお天気が多いですね…。インフルエンザも流行ってきた...

2025.10.27
10月27日のゲストは、大阪公立大学の藤井俊博准教授でした
【スタッフMの番組報告】 サイエンスコミュニケーションという言葉を皆さんご存知でしょうか…。科学技術に関する情報やその面白さを伝え 社会と科学の架け橋を担っていく活動...