阿部亮のNGO世界一周!

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 7月28日のゲストは、一般社団法人ケアラーアクションネットワーク...
2025.07.28

7月28日のゲストは、一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会 代表理事 持田恭子さんでした

【スタッフMの番組報告】

7月ももう終わり…。先日車に乗ったら、エンジンかけてすぐの車内温度が45℃と表示され、見ただけで倒れそうになりました…。日本は、世界はどうなっていくのでしょうか…。みなさまどうか、水分補給をこまめにして、酷暑を乗り切っていきましょう!

さてさて今回のゲストは、3年半ぶりのご登場、一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会代表理事の持田恭子さんをお迎えしました。

左:一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会代表理事 持田恭子さん

超少子高齢化社会が加速する日本では、もはや多くの方が誰かの何かのケアに追われる日々、と言っても過言ではないかもしれません。そんな中でも、親やきょうだい、祖父母の介護や看護にあたる「ヤングケアラー」の支援を行っているのが持田さん率いる一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会。ヤング、とついていますが、これは決して18歳未満の子どもだけを指すわけではなく、いくつになっても、家族のケアをしている方は「ヤングケアラー」なんだそうです。ですが、やはり中高生の時にこの「ヤングケアラー」になってしまった方にとっては
青春時代真っ只中に背負うものが多すぎて、本当にケアが必要です。

持田さんはご自身がお兄さんや両親のケアをしてきた「ヤングケアラー」。その経験から、この活動を行っています。こども家庭庁ができてからは、いろいろと法整備もされてきたケアラー問題ですが、行政が関わってくることで前進したり、停滞したり、事態はそう簡単には進まないようです。

持田さんの訴える、この問題に対する周囲の「共感的理解」が広がっていくには、まだまだ時間がかかりそうですが、いつも明るく前向きな持田さんのパワーがケアラーの背中を押していることがよくわかりました!
次回は、その具体的な取り組みの数々をご紹介します!

次回もお楽しみに!

一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会 HP
https://canjpn.jimdofree.com/

 

最新番組ブログ
  • 一般社団法人 阿部 亮 財団
  • youtube
  • facebook
  • 2018年3月までの番組ホームページはこちら
  • 2025年3月までの番組ホームページはこちら
パーソナリティ
  • 阿部 亮
    阿部 亮
    阿部 亮

    阿部 亮

    一般財団法人 阿部 亮 財団会長。
    北海道札幌西高等学校卒業。
    19歳で陸路を世界一周したことをきっかけに、2010年からニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」のパーソナリティを務める。
    夕刊フジに毎週コラムを連載中。
    2019年11月第53回社会貢献者表彰(日本財団賞)受賞。
    https://www.fesco.or.jp/winner/2019_53/winner.php?wid=12499
    2021年7月31日紺綬褒章受賞。

  • 出演者ページはこちら
  • 科学特番ゲスト一覧