【スタッフMの番組報告】
前回から引き続きのゲスト、NGOモヨ・チルドレン・センター代表の佐藤南帆さん。
今回は、日本に一時帰国中の所を、近況報告を兼ねて、収録にお越しいただきました。ただ、聞こえてきたのは
日本国内もそうですが、昨今の物価高、円安などの影響で、今までと同等の寄付をいただいても目減りしてしまうという悲しい現実。。。
この番組を聴いて、ぜひ協力したいというお気持ちを持ってくださる方がいらしたら、モヨのHPからアクセスしてみてください!
右:NGOモヨ・チルドレン・センター代表 佐藤南帆さん
ケニアには、ストリートチルドレンが空腹を満たすためにシンナーに手をつけてしまったり、盗みを働いて生計を立てる手伝いをしていたり、劣悪な環境で暮らす子ども達がたくさんいるんです。でも佐藤さんが言うには、
そもそも「薬物を使ってはいけない意味」や「子どもが教育を受ける意味」のような、日本では当たり前に認識していることを、大人たちがきちんと理解していない文化の違いがあるようです。
なので、佐藤さんが代表になってからは、「子どもが知るべき性教育」「薬物が身体に及ぼす悪影響」などを保護者に啓蒙活動することで、モヨの存在意義も理解してもらうようにしているんだとか。そうすることで、「モヨって子ども預かってくれるんでしょ」のような、無責任な親を減らし、それこそが不幸な子ども達を減らすことにつながると、佐藤さんはおっしゃっていました。
初代松下さんの熱量もとてもすごかったですが、2代目を引き継いだ佐藤さんの「優しさと強さ」の二刀流は、
本当に胸を熱くさせられました。
モヨの子ども達の素敵な笑顔が、HPのYouTubeでもたくさん見られますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
佐藤さん、2週に渡ってありがとうございました!
次回の放送もお楽しみに!
NGOモヨ・チルドレン・センター HP
2025.06.30
6月30日のゲストは、前回に引き続き、NGOモヨ・チルドレン・センター代表 佐藤南帆(なみほ)さんでした
【スタッフMの番組報告】 前回から引き続きのゲスト、NGOモヨ・チルドレン・センター代表の佐藤南帆さん。 今回は、日本に一時帰国中の所を、近況報告を兼ねて、収録にお越...
2025.06.23
6月23日のゲストは、NGOモヨ・チルドレン・センター代表 佐藤南帆(なみほ)さんでした
【スタッフMの番組報告】 気づけば、2025年も半分経過してしまっています…。いやーなんでしょうか、本当にただただ一言。 「早すぎる時の流れ」(笑)。個人的には人生1...
2025.06.16
6月16日のゲストは、MIKAWAYA21株式会社代表取締役社長 青木慶哉(よしや)さんでした
【スタッフMの番組報告】 人生100年時代という言葉も、もうすっかりこの日本で定着してきましたね…。ですが、昨今の物価高、令和の米騒動、年金問題など健康寿命が延びる一方...
2025.06.02
【6月2日のゲストは、一般社団法人第二のふるさと創生協会 代表理事の高橋知明さんでした】
【スタッフMの番組報告】 みなさん、放送で全国の神社の数を聞いてびっくりしたのでは??? そうなんです、全国の神社の数は約7万8千、コンビニの数が約5万7千。コンビニ...
2025.05.26
【5月26日のゲストは、前回に引き続き、NPO法人Piece of Syria 代表理事の中野貴行さんでした】
【スタッフMの番組報告】 前回に引き続き、NPO法人Piece of Syria 代表理事の中野貴行さんをゲストにお迎えしましたが、4月に視察したばかりのシリアのお話は...