渡部陽一 明日へ喝!

2025.03.23

2025年3月23日(日)

※渡部さんは先日、中東の取材を!中東パレスチナ情勢取材。
 ガザ停戦合意の反応を探りに動きました。
※B級ウオッチ
 デンマークで手紙の配達を年内に廃止へ
※「宮﨑千尋のラーメン応援団!
 頑張るラーメン店やラーメン文化を応援するコーナー!
 ラーメン店「ソラノイロ」創業者で、ラーメンコンサルタントの宮﨑千尋さん登場です。
※プレゼンショー
 戸建ての外壁や屋根の塗り替えのタイミングって、なかなか判断が難しいと思うのですが、
 プロの方によりますと、実は、春がベストシーズンだそうです。株式会社 楽塗
※オープニングでは、中東取材のお話を伺いましたが、今回はどんなルートで現地に入ったか?

「宮﨑千尋のラーメン応援団!
頑張るラーメン店やラーメン文化を応援するコーナー!
ラーメン店「ソラノイロ」創業者で、ラーメンコンサルタントの宮﨑千尋さん登場です。

東京駅にある「そらのいろNIPPON」で、斬新なコラボを実施!
3/27までの期間限定なんですが、わかさ生活さんとコラボで限定麺を販売しています。
「ブルーベリー担々麺」。
酸味と辛さが絶妙にマッチ! 見た目鮮やかで意外な組み合わせがクセになります。

麹町のソラノイロ本店では、サイドメニューで、ちょっと変わった、「ミニソースカツ丼」
ソースカツ丼というのは、卵ではなく、ソースを和えたカツ丼なんですが、
こちらは店舗で焼いている焼きモモのチャーシューを揚げたてで提供しています。
焼きモモの風味も感じられて他では味わえないモノになってます!

今年は本格的に台湾に進出されるという事ですが、どんなお店を?
台中のお店。豚骨ブームがあり、今鶏白湯ブームがある。その次のラーメンの模索。
台湾人スタッフの雇用も含めて進めています。楽しみですよね。

戸建ての外壁や屋根の塗り替えのタイミングって、なかなか判断が難しいと思うのですが、
プロの方によりますと、実は、春がベストシーズンだそうです。
今年の1月以来、2度目の登場です。株式会社 楽塗(らくと)さんです。
楽塗は、外壁と屋根塗装専門店です。現在は都内拠点3か所・愛知県1か所にて
建物の外装修繕改修工事・内装等をおこなっております。

「家の外壁・屋根の劣化が気になるけどどこに相談したら良いかわからない・・・」
「外壁・屋根塗装の値段や相場がわからないので不安・・・」
このような不安を持たれている方が多くいらっしゃいますが、楽塗は、商品やサービスの品質に関わる
ISO規格「特定建設業許可・ISO9001」を取得しておりますので、外装・屋根のプロとして最適な
ご提案をさせていただきます。
建物の無料診断から、アフターフォローまで一級建築施工管理技士・一級塗装技能士・防水技能士など
建物に関する国家資格者が、最初から最後までお付き合いいたします。

知識や技術に加えて、価格にも自信があります。楽塗では足場も自社で設置するため、
施工のコストを抑えることができます。

春こそ「外壁・屋根塗装」のベストシーズン!
その1「気温と湿度」です。塗装工事に好ましい状況は、「気温が15~30℃、湿度75%以下」
この状況下であれば、塗装工事がスムーズに行うことができます。関東は、4月~5月・9月。

その2「梅雨対策」です。
梅雨の季節に多い住宅トラブルは「雨漏り」。
毎年、梅雨前~梅雨の時期はたくさんのお問い合わせをいただきます。
雨漏りは放っておくと、柱や梁など家の大切な構造体が腐食します。雨漏り箇所は非常に多く、
屋根だけじゃなく、窓の縁や外壁からも起きます。
雨漏りを未然に防ぐ為には、一番重要になるのが定期的なメンテナンスを行うことです。
目安としては、5年~7年を目途に点検を行うのが良いでしょう。楽塗の雨漏診断は無料。
原因箇所を速やかに特定し、納得の提案をします!

その3「猛暑対策」です。
今年の夏も、昨年・一昨年に引き続き猛暑の見込み。「遮熱塗料」で外壁・屋根塗装をすることで猛暑対策に。
遮熱塗料とは熱の原因となる太陽の光を反射させて、室内の温度上昇を抑える塗料です。

遮熱塗料のメリットは?
1つ目が、夏場の室内温度が快適に保たれる。
2つ目が電気代の削減。
3つ目が遮熱機能により、外壁・屋根の劣化を防ぐことが可能。
遮熱塗装は初期費用がかかりますが、電気代の節約効果やメンテナンス頻度を考慮すると、
長期的に見ればコストを抑えることができます。

まずは楽塗で屋根外壁診断を!もちろんこちらも無料です。
詳しくは「楽しい」「塗る」と書いて、「楽塗」で検索して下さい。

ホーム

  • らでぃっしゅぼーや
パーソナリティ
  • 渡部陽一<br>(わたなべよういち)
    渡部陽一
    (わたなべよういち)
    渡部陽一<br>(わたなべよういち)

    渡部陽一
    (わたなべよういち)

    1972年9月1日、静岡県富士市生まれ。
    明治学院大学 法学部 法律学科卒業
    学生時代から世界の紛争地域の取材を続ける戦場カメラマン。

    著作:
    『報道されなかったイラクと人びと』(新風舎)
    『世界は危険で面白い』(産経新聞出版)
    『MOTHER-TOUCH 戦場からのメッセージ』(辰巳出版)
    『ぼくは戦場カメラマン』(角川つばさ文庫)
    『硝煙の向こうの世界 -渡部陽一が見た紛争地域-』(講談社)
    CD(絵本付):
    『渡部陽一の世界名作童話劇場 日本篇』(ビクターエンタテインメント)
    『Father’s Voice』(ビクターエンタテインメント)
    渡部陽一公式ホームページ
    http://yoichi-watanabe.com/