※アメリカのトランプ氏とウクライナのゼレンスキー氏が
日本時間の今月1日に会談しましたが、どのように見ていますか?
※B級ウオッチ
孤独のグルメが韓国の食文化に影響か!?
※「宮﨑千尋のラーメン応援団!
頑張るラーメン店やラーメン文化を応援するコーナー!
ラーメン店「ソラノイロ」創業者で、ラーメンコンサルタントの宮﨑千尋さん登場です。
※プレゼンショー
防空壕で栽培された「防空壕キクラゲ」という商品のご紹介!
※B級ウォッチのお時間で、韓国の日本食ブームの話題になりましたが、
渡部さんは韓国料理で、何がお好きですか?
さあ!楽しく始まりました!
「宮﨑千尋のラーメン応援団!
頑張るラーメン店やラーメン文化を応援するコーナー!
ラーメン店「ソラノイロ」創業者で、ラーメンコンサルタントの宮﨑千尋さん登場です。
東京の注目の新店舗、最後の1軒をお聞きする事が出来なかったので、ここで…
去年の11月に「三越前駅」、東京駅からも徒歩5分ほどの場所に
オープンした「丿貫東京(へちかん・とうきょう)」という煮干しラーメンのお店です。
こちらは横浜の本店を中心に全国展開する【丿貫】グループの東京一号店で、
大量の煮干しを使ったラーメンとお酒を”蕎麦前”スタイルで楽しんでもらうことがコンセプト。
基本は「煮干蕎麦」と「牡蠣蕎麦」の2本。煮干し蕎麦は、煮干しの銀銀が浮かぶ灰茶色のスープに細麺が泳ぎ、
チャーシュー、玉ねぎがトッピングされています。麺は「三河屋製麺」製の角あり細ストレート。
チャーシューは低温調理のレアタイプで、シルキーな肉質。
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13303589/
変わって今回は熊本のラーメンをご紹介!
昭和32年創業の老舗「黒亭(こくてい)」さんというお店です。本店はJ R「熊本駅」から徒歩7分ほどのところにあります。
※熊本では「こむらさき」や、「桂花」と並ぶ3大有名店。
私が推したいのは、本店もいいのですが、西熊本駅から徒歩11分ほどの「力合店」
https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43000250/
黒亭さんのとんこつスープは、脂肪分が少ない豚の頭骨を大量に
炊き上げているため、あっさりとしつつも骨髄のコクがでて味わい深い
仕上がり。
特殊な巨大釜で一気に炊き上げた熱々の豚骨を丹念な手作業で仕分けして手間暇をかけて丁寧に作っています。
黒亭のラーメンの一番の特徴とも言える、ほろ苦く香ばしい焦がしにんにく油。とんこつスープをさらに引き立てます。
熊本市の「水道町駅」から徒歩2分ほどの「圭ちゃんラーメン」
有名店「天外天」のオーナーさんが繁華街の以前天外天のあった場所の隣に開いたお店。
木金土の夜9時から営業で、週末の「シメのラーメン」がコンセプト。
天外天との違いは天外天は使ったスープにフレッシュなスープを継ぎ足す呼び戻しスープに対して、
こちらのスープはフレッシュな使い切りのスープ。
https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43018286/
株式会社 熱源さんが、防空壕で栽培された「防空壕キクラゲ」という商品のご紹介
熱源は、農業用や路面融雪用の省エネ型ヒーター線を開発・製造・販売を行っている企業です。
2013年の創業以来、化石燃料を使わないような、地球環境に配慮した製品の開発を進めています。
「防空壕キクラゲ」。どんな商品?
戦前の防空壕で作られた国産キクラゲです。
2013年に購入した神奈川県川崎市麻生区の山林に、たまたま防空壕があったんです。
それで、お年寄りに聞いたり、調べたりしていくと、
当時4・5年生の女子児童が近くの常念寺というお寺に学童疎開をしていたことがわかりました。
たまたま見つけた防空壕ですが、旧日本軍が女生徒の避難用として掘ったと近所の方が教えてくれました。
防空壕は崩落する危険性もあるので、本来であれば埋めるところですが、防空壕ができた当時の人たちや
避難していた女の子たちのことを考えるうちにこれはなかったことにしてはいけないと思い、
コンクリートと鉄筋を入れ、補強工事をして残すことに決めました。
防空壕の広さは、奥行13メートル、幅3メートル、高さ2メートルくらいです。
防空壕のことを知ってもらうために、この空間を活用する方法が無いかと考えて、初めはしいたけを
栽培しました。そうして、試行錯誤を重ねていくうちに、キクラゲにたどり着いたんです。
防空壕内の温度はおよそ25度。キクラゲは、きのこ(菌)なので
光合成は行わず、酸素と80~90%の湿度があれば大丈夫です。
ただ、寒さの厳しい冬場は環境を整えることが難しくなります。
そこで、熱源が開発した、特別なヒーターで施設内を温めることに
より、キクラゲが一年中栽培できるようになったんです。
ここでキクラゲの栽培と熱源さんのヒーターがつながった感じです。
涼しい環境で約3週間かけてじっくりと成長することで、肉厚で
プリプリとした美味しいキクラゲが育ちます
防空壕キクラゲは、生のキクラゲなんです。
キクラゲは、中国産の乾燥ものが一般的ですから、乾燥キクラゲを
水で戻したものを食べる機会が多いと思います。
でも、乾燥ものと生のキクラゲでは、食感がまったく違うんです。
「防空壕キクラゲ」はどこに行けば購入できるのか?
JAセレサ川崎の直売所セレサモス、オンラインショップと、
川崎市内の郵便局の窓口や新聞の折り込みチラシでも販売しています。
有楽町の交通会館マルシェにも時々出ているのでお越しの際はぜひよってください。
https://boukuugoukikurage.stores.jp/
2025.04.13
2025年4月13日(日)
※今年の1月6日にアメリカの調査会社「ユーラシア・グループ」が 「ことしの10大リスク」を発表しました。 渡部さんが気になるのは、どの項目でしょうか? 1 深ま...
2025.04.06
2025年4月6日(日)
※ミャンマー中部を震源とするマグニチュード(M)7・7の大地震が3月28日に発生しましたが ミャンマーという国は今、どんな状況なんでしょうか? ※B級ウオッチ ...
2025.03.30
2025年3月30日(日)
※あさってからは新年度が始まります。 4月からの世界情勢、どんなところに注目されていますか? ※B級ウオッチ 睡眠不足や不眠症の克服に筋トレが有効だと判明 ※...
2025.03.23
2025年3月23日(日)
※渡部さんは先日、中東の取材を!中東パレスチナ情勢取材。 ガザ停戦合意の反応を探りに動きました。 ※B級ウオッチ デンマークで手紙の配達を年内に廃止へ ※「宮...
2025.03.16
2025年3月16日(日)
※今月の11日で、東日本大震災から14年が経ちましたが、 東北に何度も足を運ばれている渡部さんはどんな事をお感じになられていますか? ※B級ウオッチ 人間の歯、...