渡部陽一 明日へ喝!

2024.10.06

2024年10月6日(日)

※11月5日のアメリカ大統領選まで、あと1ヶ月を切りましたが、
 渡部さんは現地で、取材されました。
※B級ウオッチ
 タイで、日中カプセルトイ戦争が勃発
※「宮﨑千尋のラーメン応援団!
 頑張るラーメン店やラーメン文化を応援するコーナーをスタート!
 ラーメン店「ソラノイロ」創業者で、ラーメンコンサルタントの
 宮﨑千尋さん登場です。
※プレゼンショー
 BSファインしっとりポカポカソックスを紹介!
※こんなメールが来ています。
 先日、受験生の息子と高校の見学会に行きました。
 最近の学校は校内にエスカレーターがあったり、
 学食が電子マネー決済など、色々進化して驚きました。
 渡部さんは文化祭や学園祭などで、学校を訪れて、びっくりした事はありますか?

今日も始まりました。

ほんと、身振り手振で…渡部さん話します。

「宮﨑千尋のラーメン応援団!
頑張るラーメン店やラーメン文化を応援するコーナーをスタート!
ラーメン店「ソラノイロ」創業者で、ラーメンコンサルタントの宮﨑千尋さん登場です。

暑さもようやく、和らいで来ましたが、
宮﨑さんのお店では今、どんなチャレンジを?

ピオーネやシャインマスカットを使った冷やし麺
1杯にブドウ1Kg使ってやりました。
さすがに1日限定で予約制で終わりました。

「ソラノイロ ARTISAN NOODLES 」
https://soranoiro-vege.com/store-menu/soranoiro-artisan-noodles/

https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13126816/

宮﨑さんのXで予約を取っているので…チェック
https://x.com/miyachihi

秋の旅行シーズンですが、今回から4回に渡って、
修学旅行先としても人気の近畿地方のラーメンについて、お話いただきます。
1回目の今回は「兵庫県」、「神戸のラーメン」について特徴や印象に残ったお店は?

印象に残っているお店は「神戸の中華そば もっこす」さんです。創業は1977年。
屋号の「もっこす」は、創業者の出身地である、熊本の方言「肥後もっこす」からきています。
意味は「頑固者」です。「もっこす」さんは神戸の大倉山に総本店を構え、
直営店とフランチャイズ店をあわせて、西宮から明石までの間に14店舗を展開しています。

こってりと濃厚な豚足醤油スープに硬めのストレート麺、
自家製チャーシューと、ねぎがたっぷり乗せられたボリューム満点の関西らしいラーメン。

https://moccos.jp/

https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28001546/

冷えは足元から。朝晩寒くなると、足元が冷え、お腹が冷え、身体まで冷えてしまいます。
さらに、これからの季節空気が乾燥し肌や踵がカサカサになる。
夜も足が冷えて眠れない。さらに足首を締め付けるソックスが大の苦手!
そんな方に喜ばれているBSファインしっとりポカポカソックスを紹介!

このソックスは奈良の靴下産地・鈴木靴下との共同開発商品。
ソックス製造を永年追求してこられた鈴木社長が
ご自身のご両親のために開発されたソックスが原型。
足首にゴムがないから締め付けず、歩いてもずれにくい優れものです。

鈴木社長が開発した機能素材米ぬか繊維とBSファインの出会いがあり、企画。
米糠繊維は米糠の天然成分が多く含まれており、
保湿効果を発揮しカサカサな踵までしっとり保湿。
着る岩盤浴BSファインが繊維の中の鉱石の遠赤外線で温め、その体温を保ちます。
だからポカポカ温かくても汗をかいてべた付いたり、蒸れません。
さらに米糠繊維の保湿効果で肌や踵をしっとり保湿。冷え方が違うだけでなく、
肌や特に踵のカサカサが違うと喜ばれています。

https://www.bsfine.com/

https://www.bsfine.com/product/BL0016/

  • らでぃっしゅぼーや
パーソナリティ
  • 渡部陽一<br>(わたなべよういち)
    渡部陽一
    (わたなべよういち)
    渡部陽一<br>(わたなべよういち)

    渡部陽一
    (わたなべよういち)

    1972年9月1日、静岡県富士市生まれ。
    明治学院大学 法学部 法律学科卒業
    学生時代から世界の紛争地域の取材を続ける戦場カメラマン。

    著作:
    『報道されなかったイラクと人びと』(新風舎)
    『世界は危険で面白い』(産経新聞出版)
    『MOTHER-TOUCH 戦場からのメッセージ』(辰巳出版)
    『ぼくは戦場カメラマン』(角川つばさ文庫)
    『硝煙の向こうの世界 -渡部陽一が見た紛争地域-』(講談社)
    CD(絵本付):
    『渡部陽一の世界名作童話劇場 日本篇』(ビクターエンタテインメント)
    『Father’s Voice』(ビクターエンタテインメント)
    渡部陽一公式ホームページ
    http://yoichi-watanabe.com/