※渡部さんはいわゆるコロナ禍に突入する前の2019年には
何度も香港のデモなどを取材されていましたが・・・
デモの取り締まりに対する中国の圧力などは?
※B級ウオッチ
ロシアのプーチン大統領が動員兵の母と初めての懇談
※忘れられない、あの料理
コスタリカ料理の「ガジョピント」
ガジョピントは,炊き上げたご飯と黒豆を
玉ねぎやにんにくと一緒に炒めた「豆ごはん」です。
中米やカリブ海には数十か国の国があり、
広く「豆ごはん」が食べられています。
※みんなのSDGs
株式会社 ワンプラネット・カフェ ペオ・エクベリさん。
ワンプラネット・カフェは、環境循環を基盤とし、サステナブルな
社会づくりに貢献するビジネスを生み出すことをミッションに掲げています。
具体的には、環境やサステナビリティ、SDGsをテーマとした
コンサルティング講演やバナナペーパーの生産と販売、アフリカや
スウェーデンへの視察&研修ツアーなどの事業を展開しています。
※プレゼンショー
医療効果が認められた「整水器」について、株式会社 日本トリムが
紹介してくれます。
電解水素水整水器「トリムイオンRefine」
医療効果が認められた「整水器」について、株式会社 日本トリムが
紹介してくれます。電解水素水整水器「トリムイオンRefine」
整水器がどんなものか、ご説明します。整水器は水道水を浄水後、電気分解して、
水素水を生成する機械です。
続いて、浄水器との違いですが・・・浄水器は水道水を濾過して、「浄水」を作ります。
一方、整水器は水道水を濾過だけでなく、電気分解する事で、「浄水」に加えて、
「酸性水」や「(電解)水素水」。3種類のお水を作る事ができます。
この商品「トリムイオンRefine」はおいしいだけのお水じゃなく、医療効果の認められた、
お水を作る器械です。
おっ!お茶っ葉に電解水素水を!違いが分かりますね。
「トリムイオンRefine(リファイン)」で作る事ができるのは、電解水素水だけではなく、
酸性水と浄水、3種類のお水を作ることができます。
どのように使い分けると…
まず、電解水素水は飲み水や、お料理にご活用下さい。アルコールによる肝臓への
ダメージを予防する事も期待できますので、お酒を飲む方にもおすすめです。
浄水は赤ちゃんのミルクに使うことができます。
そして、酸性水は洗顔や洗浄、手を洗う時に向いています。
ラジオなので、お見せできないのが残念でした。
日本トリムさんから素敵なご提案が!
お問合せの際に、「ニッポン放送を聞いた」と言っていただいた方に
限定して、電解水素水整水器「トリムイオンRefine(リファイン)」
定価209,000円 のところ 特別価格 187,000円(税込み)でご提供いたします。
今回特別に標準取り付け費用は無料にさせていただきます。
フリーダイヤル 0120 – 328 – 106
0120ミズハトリム まで。平日の午前9時~午後6時まで受付しております。
https://www.nihon-trim.co.jp/product/ion/trim_ion_refine/
株式会社 ワンプラネット・カフェ ペオ・エクベリさん。
ワンプラネット・カフェは、環境循環を基盤とし、サステナブルな
社会づくりに貢献するビジネスを生み出すことをミッションに掲げています。
具体的には、環境やサステナビリティ、SDGsをテーマとした
コンサルティング講演やバナナペーパーの生産と販売、アフリカや
スウェーデンへの視察&研修ツアーなどの事業を展開しています。
日本語…すごく上手でしたね。
スウェーデンはSDGs達成度ランキングでトップクラスの環境先進国
ですが、スウェーデンと日本のSDGsに対する意識の違いは?
日本はまだ、「これは環境に優しいか、環境に正しい選択か、
どう思いますか?」などと迷ったり一度立ち止まったりするレベルに
ありますが、スウェーデンはすでにそういった段階を越えました。
レジ袋を使わないとか、オーガニックやフェアトレード商品を買う、
生ごみはコンポストかバイオガスにする、そのようなことは
スウェーデンではもう当たり前です。
スウェーデンでは、義務教育の段階から「正しいルール」
「サステナビリティの原理原則」を教えています。
スウェーデンでは、企業の社員教育でも、法律でも、このルールに
基づいているので、社会全体が共通認識を持って、迷いがなくなっています。
サステナビリティの「原理原則」は?
とてもシンプルなルールです。
環境を循環させるために、地球に暮らす人間が従うべきルールは3つ。
1. 自然に還すことができる以上にとらない
2. 地下より地上のものをつかう
3. 生物多様性を守る
自然界に目を向けると、人間以外はそれができているんですよね。
たとえば、鳥は風力を使って移動しますし、象は草や木の枝を
食べて歩きます。花は太陽光を使って育ちますよね。
CO2を排出しすぎず、ごみを出しません。
でも、スウェーデン人はサステナビリティを実行しても快適さを
失う必要はないと思っています。
節電のためにセーターを1枚多く着て我慢しようとか、エアコンを
使わないようにしようとか、そんなこと考えていません。
エアコンだって、温暖化に影響しない風力に切り替えれば、
ばんばん使えばいい。快適なサステナビリティです。
2025.08.17
2025年8月17日(日)
※一般的に、お盆休みはきょうが最終日という方も多いかもしれませんが、 渡部さんは、プライベートの旅では、どういったスタイルがお好きか? ※B級ウオッチ AIを駆...
2025.08.10
2025年8月10日(日)
※渡部さんは先月、名古屋造形大学で行われた中東シリアに関する展覧会で、講演会をされました。 ※B級ウオッチ ハワイの森に大量の蚊を投下。その狙いは? ※「宮﨑千尋...
2025.08.03
2025年8月3日(日)
※8月6日は広島に、9日は長崎に原爆が投下された日です。 そして、8月15日は終戦の日。近年は各地で紛争が起きていますが、どんな事を? ※B級ウオッチ ペルーで...
2025.07.27
2025年7月27日(日)
※この収録は7月14日に行われているのですが、ウクライナ戦争をめぐって、 アメリカのトランプ大統領はどんな考えを持っているのでしょうか? ※B級ウオッチ 現代戦...
2025.07.20
2025年7月20日(日)
※明日は海の日ですが、渡部さんはビーチリゾートや海水浴場を訪れる事はございますか? 海外のビーチリゾートで好きなところや、憧れは? ※B級ウオッチ イギリスで日...