「伊勢路ツアー」に参加したリスナーの皆さんやスタッフと「あれからもう一週間ですかぁ。あっという間ですねぇ」という会話を交わす金曜日でした。
私自身も、廻った名所の数々や夕食後のワイワイ盛り上げていただいたトークショーなどは、ありゃ本当の事だったのだろうか?夢だったのではなかろうか?という感じになっています。
サンケイトラベルサービスの添乗員さんやバスガイドさんの仕事を近くで拝見しました。
車内ではドライバーさんと他の二台のバスと絶えず連絡を取り合い到着時間や現地での集合時間を分単位で決めていき、ガイドのポイントを通れば的確なアナウンスを入れる姿に感銘を受けました。
そしてなによりも時間通りに行動をして下さったツアー参加者の皆さんには心から感謝申し上げます。
また、留守番だったリスナーの皆さんもまるで親戚が参加しているように心配したり無事の帰還を喜んでいただいたことにも感謝申し上げます。
3月7日金曜日夕方公開のYouTubeチャンネル「おしゃべりぞーん」では旅先で撮影した動画を含めて今回のツアーの笑いどころを振り返っています。
では夏至の前後には岩と岩の間から富士山とご来光が望める
夫婦岩などを。夫婦岩としめ縄は二見輿玉神社の鳥居でもあるそうです。
そして伊良湖オーシャンリゾートから眺めた恋路が浜。島崎藤村の抒情詩「椰子の実」の舞台となった浜で「名も知らぬ 遠き島より 流れよる 椰子の実ひとつ」と歌われたと高嶋ひでたけさんが解説をして下さいました。
最後は鳥羽水族館のラッコのお食事タイムです。通は「キラ」か「メイ」、どちらかがすぐわかるそうです。わかりますか?
2025.09.15
夏休みはそりゃもう大騒ぎさ!
9月8日の週は夏休みを頂き北海道標茶のリスナー、喫茶店「ぽけっと」のご夫妻を訪ねました。 店には全国から「ぽけっと」に訪れたリスナーの皆さんが一言を書いた大学ノートがな...
2025.09.05
せっかく芝居の稽古をしているのに・・・
これを書いている時点で台風5号の進路は5日金曜日の夕方あたりに都心にもっとも近づく可能性が大です。 また線状降水帯の発生の可能性もあるようです。 そのような中で松本秀...
2025.08.29
史実と物語の難しさ
NHKのドラマに登場した人物の言動が事実と異なると、ご遺族が抗議の声を上げています。 問題となっている作品は8月16日と17日に放送された「シミュレーション~昭和16年...
2025.08.22
きたやまさんと初対面の木根さんがぁ
8月26日㈪からの一週間は2カ月に一度の5時台の企画「ウルトラヒットの道標」にきたやまおさむさんとTM NETWORKの木根尚登さんをお迎えしてお送りいたします。 どう...
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...