「伊勢路ツアー」に参加したリスナーの皆さんやスタッフと「あれからもう一週間ですかぁ。あっという間ですねぇ」という会話を交わす金曜日でした。
私自身も、廻った名所の数々や夕食後のワイワイ盛り上げていただいたトークショーなどは、ありゃ本当の事だったのだろうか?夢だったのではなかろうか?という感じになっています。
サンケイトラベルサービスの添乗員さんやバスガイドさんの仕事を近くで拝見しました。
車内ではドライバーさんと他の二台のバスと絶えず連絡を取り合い到着時間や現地での集合時間を分単位で決めていき、ガイドのポイントを通れば的確なアナウンスを入れる姿に感銘を受けました。
そしてなによりも時間通りに行動をして下さったツアー参加者の皆さんには心から感謝申し上げます。
また、留守番だったリスナーの皆さんもまるで親戚が参加しているように心配したり無事の帰還を喜んでいただいたことにも感謝申し上げます。
3月7日金曜日夕方公開のYouTubeチャンネル「おしゃべりぞーん」では旅先で撮影した動画を含めて今回のツアーの笑いどころを振り返っています。
では夏至の前後には岩と岩の間から富士山とご来光が望める
夫婦岩などを。夫婦岩としめ縄は二見輿玉神社の鳥居でもあるそうです。
そして伊良湖オーシャンリゾートから眺めた恋路が浜。島崎藤村の抒情詩「椰子の実」の舞台となった浜で「名も知らぬ 遠き島より 流れよる 椰子の実ひとつ」と歌われたと高嶋ひでたけさんが解説をして下さいました。
最後は鳥羽水族館のラッコのお食事タイムです。通は「キラ」か「メイ」、どちらかがすぐわかるそうです。わかりますか?
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...
2025.03.28
お久しぶりです的な
小学校高学年から高校生の頃、毎年夏休みも終わりに近づくと激しい鼻炎に悩まされていました。 ティッシュペーパーもない時代だったのでチリ紙を丸めて鼻血の時のように両方の鼻の...