昔はどんなに手の甲や指先がガサガサになってもハンドクリームなんぞ使う習慣はありませんでした。
しかしいつの頃からか毎冬ひび・あかぎれに悩まされるようになりました。
特に親指の爪の両脇や指先がぱっくりと割れてしまい痛くて仕方がないのでハンドクリームを使うようになりました。
爪の両脇は深爪を避けるとよいというアドバイスを実行したところ皮膚の荒れがおさまりました。
しかしここ数日の寒さと乾燥でとうとう左手親指の先があかぎれに。28日出発の「リスナーと行く伊勢路の旅」までに治したいものです。
とここまで書いていて、先の事だと思っていたツアーが今度の金曜日ではないかと今さらながら気づいて驚いた次第。
最初にこのツアーの最低催行人数80人と知った時には、料金のなかなかの高さに正直集まらないかもと思っていました。
宿泊するホテルや食事の内容などからべらぼうに高いわけではないのですがそれでもなぁと心配していましたが、ふたを開ければ告知開始1週間で人数をクリヤし、結局100人を超えるご応募をいただきました。
ただツアー会社の思惑が外れたのはお一人での参加の方がとても多く部屋数の確保が大変なことでした。しかし相部屋でもよいと言ってくださった方が多くパズルがピタッとハマったようです。
親の付き添いで来る方もそれなりにいるとは思いますが、多くの方は勝手知ったるニッポン放送リスナーと考えれば、まぁまったくの他人でもないかと考えて下さったのでしょう。
さすがラジオリスナーの皆さんの絆は強い!
お手元には「旅のしおり」も届き始めています。後は天候と思い調べるとちょっと微妙な感じかなぁ・・・
80代の高嶋さんにはドーンと構えていただいて、旅の間リスナーの皆様の周囲をウロチョロご機嫌伺をさせて頂くのは松本、上柳の若手コンビ(!?)と相成りますのでどうぞ追い払わないように。
ではよい旅をともに!
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...
2025.03.28
お久しぶりです的な
小学校高学年から高校生の頃、毎年夏休みも終わりに近づくと激しい鼻炎に悩まされていました。 ティッシュペーパーもない時代だったのでチリ紙を丸めて鼻血の時のように両方の鼻の...