高倉健さんが亡くなられて10年が経とうとしています。残念ながらインタビューをさせていただくことは叶いませんでしたが、
当時の番組で高倉健さんの本をご紹介するたびに、丁寧なお礼状をいただいてしまい、どうお返事をしたらいいのか悩みに悩んだことが懐かしく思い出されます。
10月3日から11月28日まで東京・大手町の読売新聞ビル3階、よみうりギャラリーで高倉健さんの特別展「高倉健に、なる。」が開かれています。
出演した映画やCMの映像は懐かしく、旅行かばんや洋服、帽子、サングラスなどの愛用品はそれはそれは貴重なものでした。
また読売新聞のインタビュー記事や赤い線が引かれた愛読書からかは、高倉健さんが生きる上で大切にされていたものが伝わってきました。
決して大規模な展示ではないのですが、書き残した言葉などをゆっくりとかみしめたくなる空間でした。
入場は無料で毎日先着200人にポストカードがプレゼントです。
高倉健さんがご自宅でくつろぎながら本を読む姿ですが、ご自宅には何か所か読書や台本を読み込むスペースがあったそうです。
高倉健さんのお礼状の最後には極太の文字で明るいブルーのインクで書かれた「高倉健」というサインがありました。
その文字を書いた1931年製のペリカンの万年筆が展示されていたのを見た時に目頭が熱くなってしまいました。
1931年は高倉健さんが生まれた年でした。
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...
2025.03.28
お久しぶりです的な
小学校高学年から高校生の頃、毎年夏休みも終わりに近づくと激しい鼻炎に悩まされていました。 ティッシュペーパーもない時代だったのでチリ紙を丸めて鼻血の時のように両方の鼻の...