高倉健さんが亡くなられて10年が経とうとしています。残念ながらインタビューをさせていただくことは叶いませんでしたが、
当時の番組で高倉健さんの本をご紹介するたびに、丁寧なお礼状をいただいてしまい、どうお返事をしたらいいのか悩みに悩んだことが懐かしく思い出されます。
10月3日から11月28日まで東京・大手町の読売新聞ビル3階、よみうりギャラリーで高倉健さんの特別展「高倉健に、なる。」が開かれています。
出演した映画やCMの映像は懐かしく、旅行かばんや洋服、帽子、サングラスなどの愛用品はそれはそれは貴重なものでした。
また読売新聞のインタビュー記事や赤い線が引かれた愛読書からかは、高倉健さんが生きる上で大切にされていたものが伝わってきました。
決して大規模な展示ではないのですが、書き残した言葉などをゆっくりとかみしめたくなる空間でした。
入場は無料で毎日先着200人にポストカードがプレゼントです。
高倉健さんがご自宅でくつろぎながら本を読む姿ですが、ご自宅には何か所か読書や台本を読み込むスペースがあったそうです。
高倉健さんのお礼状の最後には極太の文字で明るいブルーのインクで書かれた「高倉健」というサインがありました。
その文字を書いた1931年製のペリカンの万年筆が展示されていたのを見た時に目頭が熱くなってしまいました。
1931年は高倉健さんが生まれた年でした。
2025.09.15
夏休みはそりゃもう大騒ぎさ!
9月8日の週は夏休みを頂き北海道標茶のリスナー、喫茶店「ぽけっと」のご夫妻を訪ねました。 店には全国から「ぽけっと」に訪れたリスナーの皆さんが一言を書いた大学ノートがな...
2025.09.05
せっかく芝居の稽古をしているのに・・・
これを書いている時点で台風5号の進路は5日金曜日の夕方あたりに都心にもっとも近づく可能性が大です。 また線状降水帯の発生の可能性もあるようです。 そのような中で松本秀...
2025.08.29
史実と物語の難しさ
NHKのドラマに登場した人物の言動が事実と異なると、ご遺族が抗議の声を上げています。 問題となっている作品は8月16日と17日に放送された「シミュレーション~昭和16年...
2025.08.22
きたやまさんと初対面の木根さんがぁ
8月26日㈪からの一週間は2カ月に一度の5時台の企画「ウルトラヒットの道標」にきたやまおさむさんとTM NETWORKの木根尚登さんをお迎えしてお送りいたします。 どう...
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...